« 442年ぶり | メイン | 宴の跡と後の祭り »

2022年11月10日

昨日の15時間で

今年のクラマルライブはJAMJAM前が会場となるため
音響機材と保管とミュージシャン控え的なやつが合理的選択で店内に。

アップライトピアノを出す前提の選択なので絶対出さないと。
単管にチェーンブロックかレバーブロックで250kg持ち上げれるのか?とか
固定滑車と動滑車何個あればアタイひとりで持ち上げれるん???とか
だったらパイプトロリーもあった方が便利かも。とか
レバーブロックとレバーホイストって同じ人?とかとか

妄想しても何も動かないので、道具ではなく人力頼りにして

その他の今を生きよう。
まずは衝立を動かそう。
動かすためには什器も外そう。

貰った子は普通の蝶番で固定されているのでイチ方向にしか畳めず
ビス穴で板割れして抜けてる上に金物脚が引っかかる。

屏風六双分12個の金具で本体が買えるんじゃないかと常々思う
不思議な金具「屏風蝶番」に入れ替え。この日のために用意はしていた。

真鍮製のビスをなめないようにマイナスドライバーで緩めてからネジザウルス。
プラスドライバーで屏風蝶番をビス留め。
「ブロンズのビスも買っとけば良かった」と後悔しながら
重いし狭いしで動かせないまま一箇所ずつ入れ替え。めんどくせぇ。

DSC_2234.jpeg

入れ替え完了。これで360度自在に折り畳めるようになったので
尺取り虫のようにパタパタして行きたい方へ移動できる。いえい。

引っかかり軽減のため金物脚の底にカグスベールのトスベールを貼った。
マウスに貼ると超スムーズに動かせるようになるらしい。
なんとなく抵抗が減って動かしやすくなったような気がする。

DSC_2228.jpeg

ひとりでデキタ記念写真。

DSC_2219.jpeg

そしてこないだゲットしたタイルカーペット達を敷き詰め。

DSC_2225.jpeg

敷きたてホヤホヤ記念写真。

詩人の作品のまわりはクール色にしてみる。

敷き詰め後、先日おすそわけして貰った什器を組んでめでたく逃げ場所確保。

旧ASD1Fから2Fへ、JAMから旧ASD1Fへ、

旧ASD1FからJAMへ、と民族大移動。

思ったより順調に進んだ。

おかげで今日は筋肉痛。

「今日」に出たのがまだ救い。

投稿者 jam : 2022年11月10日 14:39