« 2022年09月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月22日

石の上にもより長く・2

DSC_2200.jpeg

ただいまのレンガ舗装。

マルイチの前の半分まできた。

投稿者 jam : 13:24

2022年10月20日

12と13

DSC_2193.jpeg

マルシェの幕の日付をリアル上書き。ブロックチェックよありがとう。

前回は9と10で3パーツだったのが今回は4パーツ・・・が4面。

1を8個分切るだけで生地がどんどん減っていく。

敷物固定用の両面テープも15mが秒で無くなり2個使い。

そのせいで日にちの方だけちょっとずつ育ってきた。

でも吊るすとどってことない大きさなんだよなぁ。

投稿者 jam : 14:55

2022年10月18日

じぶんへの

強めの風に乗って颯爽と香るキンモクセイに深呼吸・・・というより深吸。

今の時期はこれに尽きる。

なんて話をして「ねーっ♪」っとダスキンさんと盛り上がった今日。

DSC_2190.jpeg

荷物到着。インシュロックといえばヘラマンタイトン。

「INSULOK(インシュロック)」はヘラマンタイトン株式会社の登録商標。

「マジックテープ」や「ベルクロ」的立ち位置の結束バンド界のロックスター。

調子に乗って使うと足りなくなりあと少しの為に補充してはしばらく出番ナシ系の代表格。

今はリピートタイがお気に入りで次回の補充はアウトレバー・リピートタイにする予定。

今回はマルシェ幕用でガッチリ固定したいのでこっち。

DSC_2184.jpeg

どんだけ好きなんだのタイルカーペット。お久しぶりです。

前回は1Fを敷き詰めたので今回は2Fを。

「もっとあったはず」と倉庫から台車に積んで出して頂いて

たくさんの中からあえて脈略のない色柄をワクワク選び50枚ゲット。うひゃー楽しい。

お言葉に甘えてお借りした大きな台車に乗っけてテクテク店まで運ぶ。

10枚12kgってことは60kg分だけど立派な台車は静かだし軽いしスムーズ。さすが立派。

ウチのポンコツで運んだら重いわうるさいわだった。ありがてぇ。

グランジ気味のアンチフラットなコンクリ床に敷き詰める予定。

で、魔窟になってきた1Fを整理整頓する予定。

あべこべやカタカタやクレイジーパターンやパッチワークは大好物。

まっちろと真っ黒の市松も好きだけど模様や織りにテンションが上がる。

よぉし・・・3Fもあったな。とかは今は考えない。

投稿者 jam : 14:59

2022年10月07日

3時間以内なら

DSC_2160.jpeg

クラマルミニチラシがデキタ。
1パウチ2000部x5個。
10000部なのに超コンパクト。

DSC_2167.jpeg

ぱっと見DMっぽいA6サイズ。
1枚0.1mmと見込んでスマートレター2cmまでにいっぱい入るよう
枚数とコスト優先でキャッチーなコート110kgをチョイス。

DSC_2156.jpeg

お久しぶりねの精密測りで40部80gと50部100gと10部20gをせっせと測る。

DSC_2157.jpeg

PP袋に40部x42個と160部x19個にワケワケ。
四つ折りした手引書を同封すれば丁度ピッタリの予定。
うーんじれったい、早くこないかな手引書。
ゴールが早いルーティンワークは楽しい。

投稿者 jam : 16:37