« 2022年07月 | メイン | 2022年09月 »

2022年08月22日

盆踊り大会2022@なごのキャンパス

なごのキャンパスのグラウンド(旧那古野小学校運動場)で

名古屋おもてなし武将隊が全員出陣しての盆踊り大会。

運動場で矢倉を組んでの盆踊り大会。

う〜んなんて本格的な懐かしさだろう。

DSC_2060.jpeg

2022年9月3日(土)18:00〜20:00

晴れますよーに。※雨天中止の発表は当日13時に武将隊のブログ、Twitterにて


「おぬしも踊りに参るが良い。」と殿。

「雨女でも良っすか?」

「・・・ここに居れ。」

隙みてこっそり覗きにいこう。

投稿者 jam : 19:47

2022年08月07日

お盆もいつも通り

水曜日のお休み以外は

いつも通り営業しています。

暑いし混むし行くとこ思いつかない。

みたいな時にはJAMJAMへ是非。

DSC_2057.jpeg

新しく仲間入りした針山。

頻繁に抜き刺しする「まち針ナウ」な時はマグネット皿で良いのだけど

しばらく放置の保管状態ならやっぱり針山という使い勝手に落ち着く。

布にまち針刺す時のスマートさが違った。

針先は仕舞うべしべし。

おっきい針山も作りたい。

投稿者 jam : 17:21

2022年08月04日

スガキヤ FAN BOOK

DSC_2046.jpeg

最近のお気に入りが「冷たいスガキヤラーメン」てのもあり

「スガキヤ FAN BOOK」なるものをゲット。76周年記念らしい。

75周年の創業祭は「聖飢魔Ⅱ」とコラボして「スガキ魔Ⅱ」キャンペーンもしとったらしい。

60周年のラーメンフォークもウチのどこかにあったはず。

DSC_2050.jpeg

期間中何度でも使えるスペシャルパスポートのおまけ付き。

「行くのかオレ?」とかは気にしない。あれば行くと思う。

昔は円頓寺本町にもあったなー、と

ラーメンお持ち帰りでよく差し入れ貰っとったなー、と

懐かしい記憶と一緒にページをめくっていたら

DSC_2053.jpeg

なんと円頓寺店の写真が載っとるではないか。ひゃー懐かしい!

円頓寺店は初の電化厨房だったそうな。へぇそうだったんだ。

ヘビのだし都市伝説(あったあったあったあった)を

あえて否定しなかった創業者の懐の深い話とかスーちゃんは8歳とか

知ってるネタと知らないネタでひとり楽しくいっきに読んでしまった。

名古屋のソウルフードといえばスガキヤの世代。

子どもの頃から食べててずっと大好き。

当時の自分は「美味しいからヘビでも気にせず食べる派」だったのも思い出した。

クリームぜんざい食べたい。

投稿者 jam : 15:50

2022年08月01日

龍尾の羅宇

兎にも角にも暑かった今年の七夕まつり。

いつも1、2回は夕立ちるのにぜんぶ晴れるもんなー。

でも久々に会えた古株や、はじめましてのお客さんなど

良い出会いがいっぱいあって

終わりよければすべて良し。な七夕まつりだったと思う。

その喧騒が過ぎ去ったぐったり気味の今日を見計らってDaDaさんが納品に。

DSC_2042.jpeg

龍の環・輪廻を頭に、ヘルメスを胴に見立てて制作。

「おお『龍尾の羅宇(りゅうびのらう)』なんだね。」

「『たつおのらう』でも良いですよ。」

「いや『りゅうび』で。」

髑髏の環・輪廻にも合います。

「龍尾の羅宇・輪廻/¥19,000(税別/税込20,900)」

投稿者 jam : 18:34