« 2015年09月 | メイン | 2015年11月 »
2015年10月31日
2015AW新作_錦・ニットデニムショールカラーJKT
「ニットデニムショールカラーJKT(595234) /¥10,800(税抜)」
COL:ダークインディゴ SIZE:M/L/XL
インディゴ裏毛スウェットショールカラーカバーオールです。
衿と前タテ、袖口の加工が良い顔してるのでめずらしく無地を入れました。
がっつり和柄のボトムや色柄モノと相性良しです。
フロントです。
衿です。
袖です。
投稿者 jam : 16:30
2015年10月30日
2015AW新作_錦・ニットデニム+唐草
「唐草柄ニットデニムパーカ (595225)/¥13,800(税抜)」
COL:インディゴ/ライトインディゴ SIZE:M/L/XL
インディゴ裏毛スウェットジップパーカです。
フードと前タテのリブの加工と唐草柄がマッチしてるうえ
なんとなくアイヌも感じる雰囲気が良いです。
インディゴのフロント
インディゴのフロントアップ
インディゴのバックスタイル
ライトインディゴのフロント
ライトインディゴのフロントアップ
ライトインディゴのバックスタイル
投稿者 jam : 17:51
2015年10月29日
山田純嗣 個展 “ 空白の触覚 ”
期日:2015年11月14日(土)〜11月28日(土)
時間:13:00-21:00(水曜休廊)
場所:AIN SOPH DISPATCH(アイン ソフディス パッチ)
住所:名古屋市西区那古野2-16-10(円頓寺本町商店街 JAMJAM 奥入ル)
電話:052-541-3456
ASDでは初個展となる山田純嗣さんの個展です。
存在を知ったのは「版表現」の協賛がきっかけ。
10数年以上前のお話ですが縁とはほんと、不思議なものです。
投稿者 jam : 19:37
2015年10月27日
肩の荷はんぶん
ライブ出演アーティストの情報データが揃ったので
Webサイトの情報を入れ替えて一覧追加して更新してから
当日マップ制作&入稿完了。
CME関係の印刷物はこれにて終了。あーよかった。ほっとした。ふぅ。
投稿者 jam : 23:54
2015年10月26日
がんばれがんばれ
ちょうどSIONが歌ってる。
がんばれがんばれ
染みる。がんばろ。
投稿者 jam : 23:57
2015年10月25日
備忘録
昼暖かく夜寒すぎ。
昼ドア開けて気持ち良いのに
夜はストーブで温もりたくなる。
うーん秋って上着何着てたっけ。
革ジャンの他になんか持ってたっけ。
うーんうーんとしてたら
「薄い革ジャン着てた。」と教えて貰いました。
そっか、薄い革ジャン→普通の革ジャンなんだ。
これ終わったら探そう。
投稿者 jam : 23:22
2015年10月24日
パワーアップとバックアップ
しようと思ってちょっと前に購入したのにまだオブジェ。
もっさり動作のMacに今こそ必要だと思うのだけど時間と勇気が作れない。
そのうち必ずやるからお願いしますとご機嫌伺いの時間だけは割いている。
投稿者 jam : 20:09
2015年10月23日
オトナの余裕は大事だと
ペンタブレットのペンを強く握り過ぎて中指がへこんだ。
その記念写真を撮っておけば良かったとブログを書きながら後悔。
絵的にオモシロいネタになったのに。
投稿者 jam : 20:23
2015年10月22日
ふと
右脳的なことしたい時に
左脳的なことしなければいけなくなった時
もしくはその逆の時
ギアチェンジうまくいかずにエンストして
あせってエンジンもかからない持ち主を乗せた車の気持ちってこうかなと思った。
投稿者 jam : 20:51
2015年10月20日
明日の休みは
ひさしぶりに円頓寺本町から外に出ます。
ここんとこ江戸を調べているからちょっと浦島太郎気分かも。
投稿者 jam : 22:58
2015年10月19日
円頓寺秋のパリ祭タブロイド
いただきました。
投稿者 jam : 19:45
2015年10月18日
なやばしかいわいアートマップ
いただきました。ASDめっけ。
CMEもめっけ。
投稿者 jam : 15:55
2015年10月17日
2015AW新作_錦 & PANDIESTA・おやすみパンダ
「スリーピングパンダプルオーバーPK (595209)/¥9,800(税抜)」
COL:ネイビー/杢マスタード SIZE:S/M/L
サガラとチェーンのオールドスタイルの刺繍が超可愛いプルオーバーパーカーです。
ネイビーのフロント。
フロントアップ。
袖の「P」で眠るパンダ。
バンブーなしじゃ生きて行けないバック。パンダが刺繍で文字はプリントです。
杢マスタードのフロント。
フロントのアップ。
袖の「P」で眠るパンダ。
人生にバンブーはつきもののバック。
投稿者 jam : 15:00
2015AW新作_錦・ちょっと可愛いだるまさんパーカ
「だるま刺繍ドットグラデジップパーカ(595239)/¥10,800(税抜)」
COL:BLK SIZE:M/L/XL
グラデーションドットをよく見ると達磨さん刺繍になっているパーカーです。
フード裏生地は本当のドットです。シンプルでもちゃんと和柄してる所が良いです。
投稿者 jam : 14:49
2015年10月16日
荒木由香里 個展 2015 “ F、その周辺。 ”
期日:2015年10月17日(土)〜10月31日(土)
時間:13:00-21:00(水曜休廊)
場所:AIN SOPH DISPATCH(アイン ソフディス パッチ)
住所:名古屋市西区那古野2-16-10(円頓寺本町商店街 JAMJAM 奥入ル)
電話:052-541-3456
投稿者 jam : 18:26
CMEパンフレットも到着
わぁいデキタデキター。
とりあえず広げて記念撮影。
よしよし、全部揃ったから夜はみんなで発送準備だ。
投稿者 jam : 17:42
2015年10月15日
出展手引書&出展者PASSが到着
上質90kg、B4、1C両面を二つ折りに。
上質180kg、4C片面と1C片面のポストカードサイズ。
4Cの方を半分にカットして、ハトメ穴をポンチポンチ。
タコ糸太巻きを120cm×110本カットして輪に結びPASSに通して送付分が完成。
ASDとテラオハルミさんがお手伝いしてくれました。
みんなでやると早いです。
ちなみにスタッフPASSはこんな感じです。
投稿者 jam : 22:52
2015年10月13日
入稿完了。
間に合って良かった。
明日は全力で休みまくるのだ。
・・・洗濯と掃除してから。
データに問題がありませんよーに。
ぬんっと念じて今日のミッション終了。
投稿者 jam : 23:28
2015年10月12日
地図、地図、地図
新旧商店街の地図
アクセスマップ
ブース配置地図
有料駐車場案内地図
当日MAP
1Cと4Cでも違うし目的で描き方も変わるので兼用は難しい。
Google mapを見ながら一方通行も含めて描き起こして
無免許の方向音痴が作っているので念のため歩いてチェックチェック。
・・・あれ?あるはずの駐車場が無いぞ。
ないはずの駐車場もある。
手描きのメモを見比べながらの描き直し。
「分かりやすい」と車できる人に褒められたから良しとしよう。
投稿者 jam : 22:49
2015年10月11日
キンモクセイ
風にのって仄かに良い香りがする。
あー 良い匂い。
空気におぼれるほど大きくゆっくり深呼吸。
いまのこの時期、全力で好きだ。
投稿者 jam : 20:09
2015年10月10日
どのコンボだ。
ミキサーにもアナログミキサー、パワードミキサー、デジタルミキサーがあって
スピーカーもパワードスピーカーとかあるらしい。
「パワー」が付くとアンプ内蔵ということでよろしいでしょうかと誰かに聞きたい。
投稿者 jam : 23:03
2015年10月09日
PA(ピーエー)
Public Address(パブリック・アドレス)とは、一般に英語で放送設備を意味し
略してPA(ピーエー)とも呼ばれ、電気的な音響拡声装置の総称。
・・・なるほど、メカの名前なんだ。
しばしば、これらのオペレータに対してPAと呼ばれることもある。
ん?ってことは「ピアノマン」的な意味でもPA(ピーエー)なの?
車と車を運転できる人、どっちも車呼ばわりは困るなぁ。
兎に角、ぴーえーが要るのだ。
う〜ん、どっかに落ちてないかなぁ。
投稿者 jam : 20:58
2015年10月08日
おつぎは
パンフレットが完成するまでの一週間の間に出展者PASSとブース配置MAPを作成
パンフ納期2日前にはPASSが届いて裁断や穴あけや紐付けや宛名書きして
パンフレットが到着したら発送準備してめでたくまとめて送る。
・・・という目論見。
結局、昨日は入稿データ作成に一日かかってしまった。
なので今日が金曜日な気がしてしょうがないワタシ。
投稿者 jam : 19:39
2015年10月06日
CMEパンフレット制作・ 5日目
3頁目と5頁目のレイアウトのまだまっちろかったとこに
パフォーマンスライブの紹介が入りました。
プロの写真はドキドキするほどカッコ良いです。
画像一枚24.5MBを開くのに、虹色アイコンがぐるぐるするMacにもドキドキしましたが。
そして8頁目に音楽ライブのアーティスト紹介とアクセスMAPなど
裏表紙っぽい情報をコンパクトに収納。
明日には入稿出来そうです。
投稿者 jam : 23:33
2015年10月05日
CMEパンフレット制作・4日目
8頁目のためのロゴや、パフォーマンス写真とクレジットなど
データ集めやテキストまとめなどなど細々作業。
集まるまで落ち着かないので地図やロゴを合間に作成。
いま開催中の春画展の図録を買ってきてもらいました。
背表紙の、朱色筋の次の黒くて長い筋あたりが北斎でした。
投稿者 jam : 21:11
2015年10月04日
CMEパンフレット制作・3日目
円頓寺本町商店街の店舗一覧です。
昭和30年代の店舗地図をデータにして平成二十七年版も作ってみました。
作業量のわりにはパっとしなくて気付いて貰えないけど
作った側はひとりご満悦という類いのやつです。
投稿者 jam : 23:51
2015年10月03日
CMEパンフレット制作・2日目
2頁目と3頁目のレイアウト。
2頁目の名古屋タイムズアーカイブス委員会さま提供の古い写真がめちゃカッコ良いんです。
3頁目と5頁目のレイアウト。
まだまっちろいとこにパフォーマンスライブの紹介が入る予定。
投稿者 jam : 23:52
2015年10月02日
CMEパンフレット制作開始
WEBの出展者一覧掲載が一段落。
おつぎはパンフレット作成。
同じ画像を掲載するにもウェブと紙は全然違う。
画像解像度は92から300へ。
カラーモードもRGBからCMYKへ。
・・・とりあえず92枚分やってからレイアウト考えよっと。
大きさはB5スリムの変形サイズに。
ちっこい日本人が持つにはメイド・イン・ジャパンサイズのB5が合ってると思う。
これにビッグライトを当てればA4を持った外国人だね。
投稿者 jam : 19:12
2015年10月01日
神無月とトゥエンコの時差ボケ
うちのパタパタ時計のトゥエンコ。
最近気付いたがお昼の12時に日付が変わること。
アルゼンチンやブラジルと同じ時を過ごしていると思うとちょっと楽しい。
投稿者 jam : 14:31