« 2015年01月 | メイン | 2015年03月 »

2015年02月28日

しみじみ

古い常連さんが久しぶりにファミリーでご来店。

下の子がもう2歳になってた。

前に見たのは七夕あたり。

そのときはベビちゃんの延長だったのに。

どこからみても立派な男児。こどもは早いなぁ。

そういえばパパたちは試着のときに「最近太ってちょっとお腹が・・・」って言うなぁ。

いや、アラフォーパパじゃなくてもアラサーシングルでも良く耳にしてるぞ。

そこは男児じゃなくて良いから。

投稿者 jam : 20:08

2015年02月27日

ホールをワンピに

試作する時はだいたい無地。糸が揃ってるから黒。

黒は大好きな色。出来上がりの見映えが良く、ヘタなりに安い達成感に浸らせてもらえる。

便利な黒で困ることは見えにくいことと

写真を撮っても分かりにくいこと。

結果、カメラ映えしないから楽しくなくて撮らなくなること。

結局、ブログが書きにくくなるということに。

投稿者 jam : 22:07

2015年02月26日

アームホールがブラックに

型紙が出来たら試作。

型紙から裁断までがほんとに苦手。

カウンターちっちゃいぁ。

天板の位置高いなぁ。

手がいたくなってきたなぁ。

・・・と、静かに元気がなくなるくらい。

投稿者 jam : 21:37

2015年02月24日

FAHとBAHとELとSPと

そうだ、クリスマスの時に作ったワンピースの袖も作ろう。

そういえばちゃんと作ったことないかも。

本とにらめっこし、意味がわからないまま、書いてある通りに、線を引こう。

ちょっと応用編になるだけでもう想像できない。

これでほんとに距離合うの?

う〜ん基礎が無いって遠回りだよなぁ。ほんとに。

「FAH」はフロントアームホールで

「BAH」はバックアームホール。

「EL」はエルボーライン。うんわかるわかる。

「SP」といったらスペシャルポリスでしょ。でも違う。スーパーポイントじゃないし。

駄目だ、スペシャルポリスに阻まれて何も思いつかない。ポイントも憑いてこないで。

調べてやっと「ショルダーポイント」と気付く。それです。

投稿者 jam : 22:15

2015年02月23日

Facbookでリンクシェアできない時の備忘録

いつもこのブログを書いたらFacbookページにリンクしている。
商品とか、情報とか、なんとなく意味があるっぽいのだけ。

いつもはURLをコピペすれば画像のサムネイル表示までして(しかも選べる)くれる
カンタン便利機能だったのに、急にうんともすんともしなくなってしまった。
いままでもサムネイルしない時はあったけどリンクはしていた。
そういう時でもブラウザを変えたり、ページを開いてちょっと待つなりすれば出来てた。
ライオンにしてネットは前より快適になったのにと思いつつ検索。

Facebookでサムネイル画像が表示されないときの解決方法

見っけ。まさしくそれ。まずFacebook Debuggerにアクセス。
     ↓
https://developers.facebook.com/tools/debug/
     ↓
" Enter a URL, access token, or Open Graph Action ID "
と書いてある下のボックスにリンクできなかったURLをコピペ。
     ↓
「debug」と書いてある青いボタンをクリック。スムーズにいけばこれだけでOK。
     ↓
「debug」ボタンをクリックしても赤い「!」マークでエラー表示が出た。ドキドキ。
     ↓
入力したURL下の「Show existing scrape information」とある青いボタンをクリック。
     ↓
その隣の「Fetch new scrap information」とある青いボタンもクリック。
     ↓
下にリンク先の画像やテキストなどが表示されればOK。デキタ。

今のところコピペワンクリックでは解決せず、二回目でクリアしている。

もしかして毎回せないかんくなったらどーしよ。めんどいなー。

投稿者 jam : 16:17

2015年02月22日

いますぐオススメアイテム_HAOMING

少しずつ春が近づいているような気がしてきた今日この頃。
そんな時期におすすめの一枚です。
探すと意外にないタイプなのであるうちに一度お試しあれ。

「random border pattern sweat cardigan(1312-1A)/¥1,4000(税抜)」
COL:GREEN/RED/CHACOAL
着丈/身幅/袖丈(cm)M:67/51/62 L:69/55/67 XL:71/58/68

ランダムボーダーパッチ袖と胸のマスクマンワッペンがキュートな天竺カーデです。

haorimon.jpg

投稿者 jam : 21:21

2015年02月21日

鷹の指輪_DaDa silver works

いきなりの日本語名ですがDaDaさんの新作の中で一等のお気に入りです。
どこから見ても猛く美しく繊細でカッコ良い鷹さんリングです。

P1180580.jpg

「鷹の指輪(ROF-001R)/¥30,000(税別)」
素材:silver925
サイズ(mm):巾最大35〜最小8.0 /× 厚最大4.0〜1.5
重さ:22g(サイズによって異なります)
リングサイズ:15〜25号(応相談)

タカ目タカ科に属する鳥の比較的大きいのが鷲、小さいのが鷹。
そんなシンプルな線引きにも関わらず
カンムリワシ(55cm)より大きいクマタカ(75〜80cm)がいる。さすが旧名ワシタカ科。

クマタカ、イヌワシ、ツバメトビ・・・ハチクマだったら熊でしょう。
クマタカに似てて蜂の幼虫を食べててもせめてハチクマタカに。

P1180574.jpg

鷲も鷹も似てるけど家紋を見ると鷲は「鷲尾向かい鷲 」くらいで鷲の羽紋も少ない。
あえて「鷲」を使うのは鷲尾さんとか鷲頭さん。そりゃそーだ。

バビロン、ペルシャ、インドでは最高神として
西洋王家の権威の象徴としても人気のある
鷲も日本では広がりを見せず。一方、鷹の羽紋は忠臣蔵で有名な
浅野内匠頭長矩の「浅野鷹」をはじめ「打ち違い」「並び」「丸形」「車形」などの
変形や組合せで100種類以上はあるという発展っぷり。
日常風景の馴染み方と鷹狩りのクールさで鷹に軍配って感じかなー。
鷲にしてたらイーグルリングだし、日本語にしても「鷲の指輪(ワシのゆびわ)」だし。
日本人が作るならやはり名前は「鷹(タカ)」が自然でよろしいかと。

英語にするなら個人的にはホークよりファルコンのが好み。
「13カ国語ネーミング辞典」で調べると鷹はファルコン。わぁい一緒だぁ。
仏語だとフォコン・バーグ、独語はファルケ・リング。おお、なんとなく。
ギリシャ語にするとヒエラクス・ダクテュリオス・・・鷹どっち?

ペンダントトップも作ってくれると思います。たぶん。

投稿者 jam : 20:19

2015年02月20日

TALISMAN PENDANT_DaDa silver works

P1180588.jpg

【 TALISMAN - GILT BRASS COLLECTION 】

「KAZEKIRI FEATER ペンダント(BASARA-016)/¥12,000(税別)」
古来から魔除けとして愛されている鷲の羽根。その中の風切羽根がモチーフ。

「GROWTH COIN ペンダント(BASARA-017)/¥12,000(税別)」
誕生と成長を司る羊と雄羊の角の力強さをコインにして開拓精神の意味を込めて。

「MARIS STTELLA ペンダント(BASARA-018)/¥12,000(税別)」
聖母マリア=マリス・ステラ=ラテン語で海の星=道標のメダイ。

「TANIWHA TOOTH ペンダント(BASARA-019)/¥12,000(税別)」
生涯で何度も生え変わるサメの歯がモチーフ。

「LUCKY HORSESHOE ペンダント(BASARA-020)/¥12,800(税別)」
魔除けと幸運の印、馬の蹄鉄がモチーフ。

※素材/本体:brass(真鍮)、K18GP(18金メッキ)
チェーンの種類:ベネチアン(線径 1.0mm × 45 or 50cm)、留め金具:トリガークラスプ

TALISMAN(タリスマン=お守り)
GILT(ギルト=金メッキ)BRASS(ブラス=真鍮)コレクション・・・となるわけです。

投稿者 jam : 16:13

2015年02月19日

二代目のマフラー

気に入っているから似たような感じでちょっと変えたいオーダーです。

muf1st.jpg

10年以上前にお買い上げいただいた初代です。

muf2nd.jpg

こっちが二代目。暖かくて肌当たりが優しいウールを使いました。

投稿者 jam : 14:33

2015年02月17日

やっぱり

今日は雨かぁ。

微妙な天気かぁ。

確定申告のための出力でもすっか。

投稿者 jam : 13:04

2015年02月16日

小春日和

直射日光とは無縁なアーケード内。

今日は日射しも強くて暖かい。

いまのうちにお天道さんの光浴びなきゃ。

投稿者 jam : 12:58

2015年02月15日

寝落ちの仕方

近ごろ屏風がマイブーム。

目隠しと服掛けと風よけが出来て

延ばせば長く、畳めば薄い収納ジョーズ。←ここ大事。

見目が好みで安くてちょうど良いサイズなどあるわけない。

なんとなくでも作れたら良いのに。

中古の欄間や建具を繋げたらカッコ良いだろなー。いろいろ重いけど。

キャンバスパネル繋げるみたいなもっと軽いノリで

反物の巾を基準に五曲か六曲の一方は男物で一方女物のリバーシボーとか。

生地はあんだからと金具はどうだと屏風蝶番を調べたら安いので2個1000円くらい。

一曲で2個使うとして最低6千円か。

手頃な完成品に手を加えた方がお手軽なのでは。

蝶番を金物使わず革で代用してもアリかも。

革使うなら鋲打ちして鎧の見立てで縅(おどし)屏風もアリかも。

・・・なんてことを図鑑観ながらベッドで妄想してるとすぐに。

投稿者 jam : 21:24

2015年02月14日

バレンタインデーだからと

「ウォーム・ボディーズ」を観た。

どうだかなーなんていうのがオープニングでいきなり吹っ飛ぶ面白さだった。

「ゾンビ男子とニンゲン女子の」なんていう

キャッチコピーが無かったらもっと早く観てたかも。

これでいってこいでチャラに。

投稿者 jam : 23:55

2015年02月13日

13日の金曜日だしと

キックアス2を観た。

つまんなかった。

1はサイコーだったのに。

投稿者 jam : 23:58

2015年02月12日

問題を解決するぞ・その後

やっとサクサク動くようになったと思ったエクセルを開いたら

レインボーぐるぐる状態ふたたび。まーじかー。

クリックして選択されるまでに5秒はかかってるんじゃ使えない。

ってことは数年経っても改善されないままだったの?びっくり。

Googleで対処法を検索して対処してみる。

とりあえずエクセルを終了し以下のファイルを削除。

「オプション+移動」→「ライブラリ(Lionでは移動クリックのみでは隠れてる)」
→「Preferences」→「com.microsoft.office.plist」←消したらエクセル再起動

Snow LeopardでもLionでも有効みたいだけど重くなったら毎回やらないかんらしい。

やらな使えないんだからやりますけど。腑に落ちんなー。

投稿者 jam : 14:54

2015年02月10日

問題を解決するぞ・そのに

どーしよーもないのでOffice for Mac 2011を購入。

パッケージにしようと思っていたけれど最安値があっという間の売り切れ。

割引につられAmazon.joでダウンロード版を購入。

レビューにある通り「ディスクイメージが壊れているため開けない」エラーは健在で

その時はのサポート手順に従ってMicrosoft社のHPからアカウント作成してダウンロード。

ofmac.jpg

よっしゃーとファイルを開いたらシート見出しが行方不明。どこいった?

何十個もあるシート中の選択の一枚しか見れない。なんで?

表示オプションのシート見出しにチェックも入ってるのにどこにおるん?

結局、ウィンドウを全画面にしたらやっと一番下に出て来た。アセるわもー。

・・・と思ったら、このエクセルが何をするにもレインボーで鬼の重たさ。

アップデート確認したら「重大な問題を解決するアップデート」発見。これかー。

無事シート見出しも通常表示で復活し、以前のサクサク軽快なエクセルに。

そりゃそーだ。あばよ、レインボー。

はー疲れた。アカウント作成もインストール待ち時間もしばらくはいいや。

投稿者 jam : 16:24

2015年02月09日

雪だ

snow2015.jpg

ゆきだ。

snow2015_2.jpg

ゆきだゆき。さっぶぅ。

投稿者 jam : 14:32

問題を解決するぞ・そのいち

午後一番にPanasonicさんから電話があり

対応してる新しい型番を教えて頂きました。

メールで問合せて翌日に電話で解消。

電話くれた女性もとっても親切でした。

あー良かったスッキリしたところで型番検索。

Amazonにも楽天にもパナソニックストアにも無かった中

在庫有りだったヨドバシドットコムでアカウント作成して購入。

住所を元にリアルタイムでお届け日を表示する親切さ。

しかも全商品送料無料。ヨドバシすげー。

投稿者 jam : 14:16

2015年02月08日

お前もか。

デジカメのUSBケーブルがますます調子悪い。

同じ型番製品は販売終了。うっそん。

サンワサプライやエレコムとかのケーブル対応機種にもコレだけのってない。

LUMIX G2ってマイナーなん?GH2に合うなら合うん?それともG3のほう?

なにを探して良いかも分からずとりあえずPanasonicさんにメールで問合せ。

ああ、早く返事が来ますよーに。


投稿者 jam : 19:32

2015年02月07日

LionにしたらExcelがアウトに

2004以前のはダメだった。オーノー。

Numbersで見れるかと思ったけどダメだった。

申告準備期間の今が一番エクセル要るのに。

これからをNumbersにしても今までのは移行したいし。
(シート複製してタブ表示したいけどなんにも分からない)

新しいOffice Mac買うしか。

・・・申告終わってからにすれば良かったかな。

でも結局同じなら欲して行動した方が早いから。と慰める。

投稿者 jam : 18:40

2015年02月06日

Snow LeopardからLionに

いまさらのアップグレード。

APP STOREへのサインインでつまずき続けて購入してから一年経過。

英語表示を日本語へ変えることがやっと出来たので再挑戦。

アカウント入力すると使ったことがありませんと言われ

アカウント作成するとあるからサインインできますよと言われ

iTunes Storeでアカウント情報を確認したりとコンテンツコード入力までが長かった。

ダウンロード開始してからはもっと長かった。

再起動までの間の真っ暗画面が変わらない時はお亡くなりになったのかと思った。

P1180520.jpg

10.6.8から10.8.5に。

どのへんが進化したのかしらん?快適になると良いな。

投稿者 jam : 22:47

2015年02月05日

私の知らない世界

Winノートのデスクトップ画面がなんかおかしい。

メニューウィンドウ(?)を開いて動かすと残像現象パラパラアニメみたいになる。おぉ。

閉じてもスクリーンショットみたく残ってる。

選択も出来ないし消えてもくれない。

デスクトップを「白紙」にしたら解消。へぇ。

再び違う壁紙を設定すると再びヘンに。ほぅ。

よくわからないけど不思議で面白かった。

投稿者 jam : 19:11

2015年02月03日

今日は節分

P1180505.jpg

ベリー青空です。

2015_2_3.jpg

鼻がツンとするキレキレな晴れ。

立春の明日は満月ナイト。

今夜の月も綺麗でショー。

投稿者 jam : 14:37

2015年02月02日

いけるとこまでどこまでも

9年モノのDELLです。モバイルする気になれないような家具調がおしゃれ。

P1180517.jpg

「メモリ1ギガ!男の夢!!」なんつってキャッキャはしゃいでたあの頃。懐かしいです。

投稿者 jam : 19:28

2015年02月01日

もう二月?

年明けからのビミョーな風邪をビミョーに引き続けたまま一月が終わる。

喉がイタイの治ったら今度は咳出てきた。

湿度が20%くらいになるともーだめ。

咳き込み過ぎて筋肉痛になって・・・もうおばぁちゃんだね。

老化は止まらん。でも咳は止めちゃる。

ご近所の薬局へ行って相談して出て来たのがコレ。

P1180513.jpg

レトロでイカすパッケージ。

頓服みたいに咳が出たら飲む粉薬らしい。

食後に3回服用みたいなやつが苦手な私にはちょうど良いかも。

・・・早く咳出てこないかな。

投稿者 jam : 18:03