« 2014年11月 | メイン | 2015年01月 »
2014年12月30日
今年最後のご挨拶
今年も大変お世話になりました。
みなさま良いお年を。
投稿者 jam : 20:22
2014年12月29日
年末年始の営業のお知らせ
2014年12月31日(水)→ 大晦日なのでお休みします。
2015年 1月 1日(木)→ 定休日だし元日なのでお休みします。
2015年 1月 2日(金)→ 正月気分で営業予定
来廊した方に頂いたワンダフルな熊が出るバッジ。
投稿者 jam : 19:00
2014年12月28日
懐かしい顔
帰省組が来店すると年越しを感じます
久しぶりだと太ったり痩せたりしていて
その言い訳が密かな楽しみな今日この頃です。
投稿者 jam : 20:19
2014年12月27日
うちあげ
展覧会も今日が最終日。
服やその他モロモロ作ってたせいか
あっと言う間の2週間でした。
あとは承っていたリペアーを渡して
オーダー商品を発送できればミッション終了。
あとすこし。
投稿者 jam : 19:14
2014年12月26日
そして
いきなりの完成。
イブに間に合って良かった。
投稿者 jam : 15:25
2014年12月24日
イブっぽく
お約束のミッドラントナカイさん。
Holidayジャンルをかけて2時間ほどで眠くなったあたりで
一服ついでにポストをのぞくと郵便物を発見(あたりまえか)。
「Kyrie Kristmanson_Origin Of Stars(キリエ・クリストマンソン _ 星々の起源)」
聴いてみたら久しぶりの当たり。衝動買いして良かった。
投稿者 jam : 18:17
キリがついたら
お腹へった。
びぃる飲みたい。
投稿者 jam : 04:17
2014年12月23日
キリがつくまで
お腹へった。
びぃる飲みたい。
投稿者 jam : 23:59
2014年12月22日
型紙作り・4とそれから
描き写した線をカッターでカット。ひたすら黙々カットする。
数えてみたら13個くらいあった。
つぎはこの型紙をホンモノの布に写して裁断。
・・・またなぞってまだカットすんのか。きっつぅ。
布に写して裁断。
投稿者 jam : 23:26
2014年12月21日
ありがたいことに
今日は一日通してバタバタして作る時間とれず。
まだこれからなのに。あせる。
投稿者 jam : 21:42
2014年12月20日
型紙作り・3
四角く切った土台布の真ん中らへんにバルベニーで円を描いてカットして
バルベニーに布巻いて筒を作ってふたつを縫い合わせたやつをふたつ作る。
布パターンの原型にも穴を適当にふたつ不安な気持ちであけてみる。
バルベニー布を原型の穴に入れてマチ針で位置を決めて、ミシン縫い。
「パターンマジック」に「穴の表情を引き立てるように考えて切替のラインを入れる」と
書いてある通りに、罫線テープでなんとなくマーキング。
ナンバリングしてから罫線通りにカットして布パターンを作る。
平面になるようにラインを補正してからトレースして、
縫い代ぶん足してぬいしろ付き紙パターンを作る。
投稿者 jam : 17:17
2014年12月19日
円頓寺キャンドルナイト2014_ナウ
今年はキャンドルホルダー使用。アンティークな感じ。
赤組と青組。白は審判。
今年も演奏するアコースティックサンタさんズ。
今年も変わらぬめちゃ笑顔。あーなごむー。
灯りの中でお散歩中のワンちゃん。ブレブレ中いちばんなブレショット。
投稿者 jam : 17:45
雪の跡
快晴ですが
アーケードの下は暗め。
くもりというよりゆきりといいたくなります。
溶けます溶けます。
惜しまれつつこっちも雪ダルファミリーも。
投稿者 jam : 14:34
2014年12月17日
円頓寺キャンドルナイト2014
わー。雪が降ってきたー。
明後日、12月19日(金)18時から20時まで
円頓寺本町商店街はロウソクの灯りだけとなります。お外がね。
わー。雪がどんどん積もってるー。
投稿者 jam : 22:20
2014年12月16日
明日と
明後日はどうも雪降るらしい。
積もったら引きこもりの休み決定だな。
にしても冷えるわー。
投稿者 jam : 22:42
2014年12月15日
型紙作り・2
原型を布におこしてボディに着せたところ。
ボディから布パターンをおこすらしい。マジっすかー。
できるのか?・・・無理かも。
投稿者 jam : 22:51
2014年12月14日
型紙作り・1
PCで作図したのをプリントアウトして繋げたところ。
投稿者 jam : 17:46
2014年12月13日
冬空の下の変化
夜になればトナカイになるミッドランド方面の低い雲と青空。
目映い程のお天道さん。め、目がー。
こっちは青空なのに
雪でも降るじゃね?なあっち。
そんな中
パチンコちとせの駐車場がコインパークに変身中。
車でこっちに来る人々には朗報だそうで。
近日オープン。
投稿者 jam : 16:16
2014年12月12日
やってやりました。
やってやりましたとも。
馬車馬の如く。
怒ったウルヴァリンの如く。
全体重をのっけてヨーソロヨーソロ。
冬にかく汗も良いもんだ。
ひさしぶりの筋肉痛も悪くない。
いたたたた。
たまには。
たまには。ね。
投稿者 jam : 17:49
2014年12月10日
明日からは
年末だし大掃除的模様替えをしよう。
大掃除、当たり年だな午だけに。
中身を出すと動く場所がないから
中身ごと動かしたい。
・・・蹄でも研ぐか。
投稿者 jam : 19:40
2014年12月09日
ダイヤのキングリング23号
おっきいとかっこいーなー。
投稿者 jam : 20:34
2014年12月08日
これで良かった・2
二代目の温室時計。
前のはオマケだったけど今度は自分でタニタを買いました。
置けるし吊るせるし磁石でくっつくシンプルで良い子です。
これで加湿っぷりを見守れます。
エアコンだけだと20%を切って咳が出るくらいのカラカラ湿度が30%以上に上がります。
ついでに室温も上がってくれるので暖かさしみじみ。
投稿者 jam : 16:54
2014年12月07日
なぜかとつぜん
DaDaさんの猫コレ「バステト」シリーズへの問合せが次々と。
わぁい嬉しいなぁ。ありがたやー。
でもなんでだろう・・・寒いから?
投稿者 jam : 20:52
2014年12月06日
ふと惹かれ
「リバティーン」を観た。ジョン・マルコヴィッチ出演舞台の映画化作品。
イギリスに実在した宮廷詩人、第2代ロチェスター伯爵ジョン・ウィルモットの生涯。
大酒とポルノに溺れて身を持ち崩し33歳の若さで死んでゆく「放蕩者」は
「クイルズ」のマルキ・ド・サド並みにカッコ良かった。
ジョン・マルコヴィッチが国王チャールズ2世で
ジョン・ウィルモット(第2代ロチェスター伯)をジョニー・デップが演っている。
好きそうな話で好きな俳優なのになんで知らなかったんだろうと思ったら
チャリチョコやコープスブライドと公開年が同じだった。
ウォンカに心奪われてたぶん見えてなかったんだなと思うことにしよう。
投稿者 jam : 20:47
2014年12月05日
これで良かった・1
三代目加湿器です。
初代はスチーム式で二代目はハイブリッド(スチーム+超音波)でした。
どっちもビジュアルはお洒落で素敵だったのですがなぜか短命。
給水や手入れが手間だったのと湯気が出るスチーム式のほうが好みだったことから
スチーム式でパワフルで手間要らずを探したら象印に至るという結果に。
う〜んどこから見ても沸騰ポットです。ユー加湿器ですよね?
沸騰ポットのように蓋を開けて水を入れて沸騰した湯気が出る。
主婦層にウケるのも納得なヘビーデューティー。
家電は家電らしい実用的でシンプルなのがやっぱり好きかもしれない。
加湿器が乗ってる台は桐のまた板にウォルナットのニスを塗ってキャスターを付けた子です。
両手がふさがっていても足で動かせるのでこっそり活躍中。
投稿者 jam : 17:12
2014年12月03日
ごっこ遊び
先日いただいた黒いお米を混ぜて土鍋で炊いたら
カッコ良い紫色だったので
徳島土産のわかめご飯も混ぜておにぎりに。
ビリジアンとディープパープルとブラックの妖艶な仕上がりにひとりご満悦。
ひとりご満悦すぎて記念写真も撮り忘れ、あとで後悔。
投稿者 jam : 13:47
2014年12月02日
そりゃそうだ。
伸縮素材じゃないのんで
柄ものにしたら
可愛いんでないのと思って
大判ストール色違い2枚をカタカタにして作ってみたら
・・・可愛いけど動けなかった。ですよねぇ。
伸縮素材って書いてあるのに。
伸縮素材を継ぎ足して動けるようにしないと。
投稿者 jam : 20:08
2014年12月01日
師走です。
走らなくても大丈夫なんじゃなかろうかと思うのどかな昼さがり。
もう今月で今年終わり?
早いなぁ。
投稿者 jam : 13:05