« 2013年11月 | メイン | 2014年01月 »
2013年12月30日
馬蹄ブレスで今年最後のご挨拶
みなさま良いお年を。
「へび」のつぎは「うま」
DaDaさん恒例の開運金運干支ブレス、第三弾は「馬蹄開運金運腕飾り」です。
投稿者 jam : 20:36
2013年12月29日
伊藤正人 個展 “ 汽水域 ”
期日:2014年1月18日(土)〜2月1日(土)
時間:13:00-21:00(木曜休廊)
場所:AIN SOPH DISPATCH(アイン ソフディス パッチ)
住所:名古屋市西区那古野2-16-10(円頓寺本町商店街 JAMJAM 奥入ル)
電話:052-541-3456
喫水線(きっすいせん)・・・水上に浮かんでいる船の、水面に接する分界線のこと
汽水域(きすいいき)・・・・淡水と海水の入り交じる河口や湖のこと
伊藤正人ブログ「royal blue mountain」より
投稿者 jam : 17:24
2013年12月28日
そしてバックパック・3_デキタ!!
投稿者 jam : 17:13
2013年12月27日
ショルダーバッグも作ってみよう・6_デキタ!
投稿者 jam : 15:51
2013年12月25日
和菓子のトナカイ
クリスマス茶会用に作ったのだそうです。かわいい。
メリークリスマス(ギリギリセーフ)
投稿者 jam : 23:09
2013年12月24日
くまさんクッキー
手編みニットのデザイナーさんにお手製クッキーいただきました。
今年もやっぱりラブリーです。かわいい。
投稿者 jam : 20:23
2013年12月23日
そしてバックパック・2
底部分は補強も兼ねてミシンステッチ。
縫いすすむにつれて板みたいになってきていつも後悔。
背中のメッシュ。
ぐるりと繋げてからマチ部分へ。
ここからがキツい。縫えるんか?っていうか間に合うのか?
投稿者 jam : 23:47
2013年12月22日
そしてバックパック・1
ひたすらパーツ作り。
ショルダー部分でいつも悩む。
投稿者 jam : 23:40
2013年12月21日
PATCHWORK ONE SHOULDER BAG_HAOMIG
「Patchwork one shoulder bag (1412-22)/¥8,820」
COL:BLUE/RED/WHITE
SIZE:6.5cm(雫の上底)×20cm(雫の下底)×34cm(雫の高さ)
2つのマスクをパッチワークして作ったようなリメイク風デザインの
人気のしずく型ショルダーバッグ「REMAKE MASK SHOULDER BAG」が待望のリバイバル。
財布、携帯、タバコ、サングラス、ティッシュとハンカチくらいは入る、
ほどほど使える容量の機能性とアクセ感覚なビジュアルがグッジョブデザイン。
バッグ本体に携帯が入るくらいのミニジップポケットと
ストラップに薬用リップが入るくらいのミニミニジップポケットが付いています。
リフレクターなどの特殊素材をなくしてナイロンメインにした耐久性アップバージョン。
しかも前回までよりリーズナブルになっているのも嬉しいオススメバッグです。
投稿者 jam : 13:55
2013年12月20日
円頓寺本町商店街でキャンドルナイトなう。
20時まで。
comoさん
うち
andくん
ハッピースマイルでヴォイオリン演奏中のサンタさん。
投稿者 jam : 18:42
2013年12月18日
MASKミサンガ_HAOMIGの小物
「MASKミサンガ (1412-24)/1,890」
COL:BLUE/BLACK/GREEN/PINK/Championbelt
ちっちゃいチャンピオンベルトにキュンとする
一本でも重ね着けでも可愛いブレスレット感覚のミサンガです。
キュートなビジュアルなのでギフトにもオススメです。
投稿者 jam : 17:51
2013年12月17日
ショルダーバッグも作ってみよう・5
本体のファスナーと
ショルダーのファスナー付きポッケです。
小分け用の別ポケットはririファスナーにしました。
組み立ててバイヤステープでくるむと補強にもなるし
ひっくり返しても綺麗です。
引き手の装飾がまだですがとりあえず完成。
つぎはバックパック・・・作り方思い出さないと。
投稿者 jam : 23:22
2013年12月16日
ショルダーバッグも作ってみよう・4
面倒くさいバイヤステープ作り。
バイヤスに線を引いてカット→ミシンがけしてながぁくする
→テープメーカーに通してアイロンがけ→巻く→アイロンがけ→巻く(以下略)
面倒くさいからまとめて作り置きしようとすると途中で挫折するくらい面倒くさい。
でもボッサボサの断面が見違えるほど綺麗になるから縫うのは好き。
投稿者 jam : 23:13
2013年12月15日
ショルダーバッグも作ってみよう・3
表布を接ぎ合わせてパッチワークパターンにしてから
裏布と二枚重ねにしてミシンがけして一枚の布にする。
背中側土台の内ポケットも作って裏布に縫い付けておく。
ファスナー3本を縫い付ける。
ポケットの縫い順のなぞなぞがやや解けてきたところ。
投稿者 jam : 22:46
2013年12月14日
ショルダーバッグも作ってみよう・2
高密度タフタ撥水、ナイロン、シャンブレータフタ、
シャンブレースラブ、エステル混ダンガリー・・・どれがどれだ?
頭の中でパッチワークしてもよくわからない。
とりあえず譲れない順番に裁断して並べていくことに。
背中用のラメデニムとショルダーベルトにするメッシュも裁断。
ファスナーを2本作れば明日からミシンだ。
投稿者 jam : 22:02
2013年12月13日
ショルダーバッグも作ってみよう・1
まずは型紙をつくり。苦手だ。
どことどこが繋がってどっちが天地なのかてんでさっぱり。
理解できてないので記憶に留めておけず型紙がメモ書きみたいになってしまった。
投稿者 jam : 21:13
2013年12月11日
明日は寒波とか
どうりで足先がキンキンすると思った。
風もイタチベタイなーと思ったら雨が。
まだおやつ済んだばかりな時間なのに夜みたいな空気。
ただいま円頓寺本町商店街の灯りが水銀灯からLEDに着せ替え中。
う〜ん明るいけどまぶしい。
投稿者 jam : 16:44
2013年12月10日
冬のシャツ_Low Blow Knuckle再入荷
「ウールシャツ(56160)/¥7,245」
COL:クレイジー SIZE:M/L/XL
Material(本体):ウール50% ポリエステル35% レーヨン15%
Material(別布):綿65% ポリエステル35%
この季節に見るとホッとするクレイジーパターンの暖かウールシャツです。
台襟仕立てのセットインロングスリーブ。
チクチクしそうな襟と袖裏にはチクチクしないよう別生地が当ててある親切設計です。
チョコ、ブラック、グレーのシックな配色に同系色のチェーン刺繍が施されています。
ポリレーヨン混のウール素材でお家でお洗濯もできる気楽さも良い感じ。
大人可愛く着られていますぐ活躍しそうな一枚です。再入荷でのお披露目です。
投稿者 jam : 16:02
2013年12月09日
テラオハルミ_手描きミニトートが増えました。
今回はアルマジロ。
裏も表もアルマジロです。
投稿者 jam : 21:02
2013年12月08日
手編み徒然・2
北欧編みシリーズ金魚鉢ハットが出来ました。
レッグウォーマーも出来上がったので
手と足と頭のお揃いセットが可能に。
投稿者 jam : 20:37
2013年12月07日
気分転換
いつも週末にご来店なお客さんが
最近は平日に遊びに来てくれることが多いです。
「ずっと仕事に追われて腹立って有給とったったー。」みたいなノリで。
そりゃ大変だ、疲れちゃうよね。
よしよしゆっくりしてきなよ、かわいいの入ってるから。
・・・みたいな何のお店か分からないノリになります。
好きなの着けて元気が出ますよーに。
投稿者 jam : 21:27
2013年12月06日
褞袍に還る。
「着る毛布」という暖かそうで堕落しそうなアイテムをゲット。
ぬいぐるみな触り心地も良い。堕落する前にマタギに撃たれるかも。
とりあえずこれを着て暖かく落ち着く読書の姿勢を見つけなければ。
そんな「着る毛布」ネタの流れで
「全身スウェット」や「歩ける寝袋」なるものがあると教えられる。
それを着た商品画像はまるで「リアルガチャピン」と「かわうそ君」。面白い。
いろんなの考えるもんだと感心してしまった。
投稿者 jam : 19:55
2013年12月04日
定番シャグを探して・4
ペペ イージー、うまいやん!こっちかも。
っと思って、ペペ リッチを吸ってみたら、ん?やっぱこっち?という具合に。
8mmレギュラーでシガレットホルダー使うならリッチが好み。
6mmスリムでそのままならイージーもイー感ジ。
コルツにも慣れてきたとこだけど
ペペのがシャグの巻き勝手は良いしなぁ。
う〜ん、現時点ではリッチに軍配かも。
投稿者 jam : 15:55
2013年12月03日
定番シャグを探して・3
「Pepe EASY GREEN(ペペ イージーグリーン)」
うまいやん!こっちかも。
投稿者 jam : 19:59
手編み徒然
最近は「北欧編み」がお気に入りだそうです。
見せてもらうと編み上がりが非常に面白く
「はじめて見る」新鮮さと「でも懐かしい」感じがあります。
「螺旋編み」とか「ケルト編み」とか勝手に名前を付けたくなりました。
パームウォーマーとレッグウォーマーが完成。
もう少しすると帽子も完成予定です。お楽しみに。
投稿者 jam : 16:57
2013年12月02日
たかがカーテンされどカーテン
寒くなると外からの冷たい空気に敏感になります。
で、それを遮断するために布を使っています。
合皮やコーティング厚地素材は効果的でボア付きだと断熱効果がさらにアップ。
夏に今まで使っていた間仕切りの合皮が加水分解してしまい
とりあえず普通のカーテンを使ってるのですがスースーするのが分かります。
丸一ストアでカーテンはんぱ市みたいなのがたまにやっていて
色もサイズも揃わないけれど一級遮光カーテンが一枚200円な最高に素敵な催事です。
そういう時に遮光もレースもストックして、いざという時に使います。
そのお得カーテンに合皮などを縫いつけて断熱効果をアップさせて好みの丈にしています。
タックとフックがあらかじめ付いていると思うだけで大助かりです。
今日、中途半端に時間が余ったので
ふとフィッティングルームのカーテンを入替えようと思い立ち
ストックを漁ったらレースカーテンが3枚あったのでそれを使うことに。
織りも柄も透けパーセントも違う100×198のが3枚。
フィッティングルームのカーテンに必要な幅は120センチ。
一番スケスケなのを半分に切って三つ折り縫いをして他の100と接ぎ合わせて120をクリア。
レースの軽さが気に入らないので重み足しでTシャツをアップリケしました。
丈がもう少し欲しいところだけれど、意外と時間がかかってしまったので今日はここまで。
ルームの中に入ると店内が見えるので丸見えじゃないかとドキドキしますが
外の方が明るいと外からは見えませんから心置きなく脱いで下さい。
名古屋豪雨で水没したTシャツが捨てられず洗って切ってとりあえず繋いであった子たちです。
着てもらえなくなったけど試着のお手伝いは出来るようになりました。
投稿者 jam : 23:16
2013年12月01日
サクラキルティングジャケットおさらい画像
「サクラキルティングジャケット(56154)/¥15,540」
COL:ブラック/マスタード/ターコイズ SIZE:M/L/XL
Material:ナイロン70% ポリエステル30%
投稿者 jam : 19:23
シャツおさらい画像_錦&PANDIESTA
「麻の葉刺子刺繍デニムウエスタンシャツ(56101)/¥10,290」
COL:INDIGO SIZE:M/L Material:綿100%(8.0oz/indigo)
「桜尽くしワークシャツ(56106)/¥9,345」
COL:INDIGO/PINK SIZE:M/L/XL Material:綿100%
「PANDIESTA刺繍シャンブレーシャツ(56409)/¥9,345」
COL:OFF SIZE:M/L Material:綿100%
投稿者 jam : 19:07