« 2011年11月 | メイン | 2012年01月 »

2011年12月31日

目貫の龍で今年最後のご挨拶

元旦のを大晦日に作りました。

みなさま良いお年を。

でもまだ営業してますよぉ。

dm2012.jpg

投稿者 jam : 17:58

2011年12月30日

シガレットキセル(シガレットホルダー)_ブリランテ・ランス

真鍮羅宇は太さ6mm、全長13cmです。
直向と吸い口に施している銀玉飾りを真鍮玉飾りにしたカスタムオーダーです。
羅宇が6mmだと、直向から吸い口までに一体感が出て
キセルイメージからシガレットホルダーのイメージに近くなります。

P1040273.jpg
羅宇を6mmにするとシルエットがシャープに。

P1040284.jpg
真鍮玉飾り(直向部分)

P1040291.jpg
真鍮玉飾り(吸い口部分)

P1040083.jpg
羅宇をショートショートに替えるだけで雰囲気が変わって気分も変わって面白いです。
羅宇の長さ太さ種類で着せ替えて遊ぶならランスは良いかも。
※画像は銀玉飾りのベーシックなブリランテ・ランスです。

投稿者 jam : 21:03

泥棒日記新春福袋 "2012" JAMJAMでもやります。

「中」「大」「特大」各サイズ。

今年の福袋は6点セットで10,500円です。

福袋のために制作した「ザ・泥棒日記」デザイン。

1月2日より販売開始です。

数量限定、お楽しみに。

投稿者 jam : 13:19

2011年12月28日

一休の新作シルバー_ジョーカーシリーズ

「ビーンズスペシャルリング/¥36,750」
ジョーカー・リッパー・チャックのオールスターのスペシャルリングです。

P1040314.jpg

P1040317.jpg

「カブリエルトップ(ジョーカー・リッパー・チャック)/¥15,750(各)」
天使が被りモノをしている小さめペンダントトップです。
なので「ガブリエル」ではなく「かぶりエル」リッパーが可愛いすぎ。

P1040334.jpg
ハイハイ

P1040339.jpg
ヨチヨチ

P1040357.jpg
サービスショット

投稿者 jam : 19:16

手編みニット帽と小物たち

「ふわふわ金魚鉢ハット(マルチボーダーレトロ)/¥7,140」
ツバ付き2Wayです、ツバを後ろにして被るとハットになるうえ、襟足が暖かくなります。

P1040391.jpg

「パームウォーマー(マルチボーダーレトロ)/¥4,830」
革手袋と重ね着けると異素材との組み合わせがカッコ良く相性良いです。
親指を出さずにサポーター的に着けてアクセントにしてもかわいく暖かです。

P1040377.jpg

「パームウォーマー(マルチボーダーレトロ)/¥4,830」
フワフワ金魚鉢ハットとお揃いカラーです。

P1040382.jpg

「ボリュームシュシュ/¥2,730」
フワフワ金魚鉢ハットとパームウォーマーとお揃いカラーも出来ます。

P1040384.jpg

P1040385.jpg

「縄編みビッグポンポンニットキャップ/¥7,140」
ブラックミックスバージョンです。

P1040394.jpg

P1040396.jpg

投稿者 jam : 18:14

2011年12月27日

えんどうじほんまちのれんで

トートバッグを作ってみました。

せっかくなのでのれんっぽく。

ビジュアル優先、使い勝手なんぞ気にしません。

カラクリ時計部分でちっちゃい巾着袋も作りました。

持ち手紐ものれんで作ってALLのれん。

「ほんまち」のハギレ部分は違うのに使いたいから未使用。

P1040260.jpg
平置きの状態。うむ、暖簾だ。

P1040264.jpg
実際に使う時にはこんな感じ。

投稿者 jam : 19:26

2011年12月26日

えんどうじほんまちのれん

生地を探して倉庫を漁っていたら

円頓寺本町暖簾が目に留まりました。

・・・白と緑と紺がある。

カラクリ時計は無いけれど。

P1040256.jpg
これは紺(注染)です。

投稿者 jam : 21:15

2011年12月25日

オーダーブーツが出来ました。

「Bulldog Derby Boots_bacic 7eye / 28.0cm 」
ミネルバ・リスシオのオールブラック、カカト有りタンクです。

P1040200.jpg

P1040204.jpg

投稿者 jam : 14:01

クリスマス

「今日、道路濡れてたけど雨降りました?」

「朝、雪降ってましたよ。」

なんですと!!

ぬぅ、、、雪見逃したー。

P1040242.jpg

投稿者 jam : 13:54

2011年12月24日

クリスマスイブ

P1040229.jpg

投稿者 jam : 13:51

2011年12月23日

クリスマスイブイブ

今見るとそんな雰囲気に見えます。

P1040247.jpg
「縄編みビッグポンポンニットキャップ/¥7,140」
レッドミックスバージョン。

投稿者 jam : 13:41

2011年12月21日

年末年始の営業のお知らせ

2012年1月1日(日)だけお正月休み。

あとはいつも通りに木曜定休。

営業時間もいつも通りです。

P1040250.jpg
またまたリメイク中(バラしたフードのヒモ)

投稿者 jam : 20:33

2011年12月20日

リメイク24号 for Women_Combination

レディースで和柄のインナーが欲しいなぁと思ってて

寒くなってきたから暖かいのも欲しいなぁと思ってて

和柄on和柄も良いけれど、いかんせんTシャツ生地だし寒い。

Tシャツのインに保温して

アウトも保温して

手首や足元も保温したい。

でもコーディネートはしやすく

そしてカッコ良く、さらにオールシーズン着たい。

というわけでトータルコーデで作ってみました。

P1040227.jpg

礼服みたいな素材で作ったチュニックワンピ(?)です。

手裂きしたテープ状のメッシュやポリなどの異素材をテキトーに重ねて

首まわりと袖ぐりにテキトーにたたいて

フロントのアクセントにririファスナーを使っています。

そしてウールのニット地で同じものを作って重ね着させた冬コーデです。

P1040221.jpg

インナーはXLのロンTを袖丈と着丈の長いドルマンスリーブにリメイクしてみました。

身幅をジャストにしてアウターと一緒になってズレないようにして

手首まわりは長い袖をくしゅくしゅさせても落ちないようにしています。

P1040214.jpg

ウールニット地をボーダーパッチしたレギンスです。

天竺綿と二枚合わせにしてチクチクしないようにしています。

ウールがどこにも直接肌に当たらないように袋仕立てです。

この四点セットはクリスマスプレゼントとなりました。

投稿者 jam : 21:17

2011年12月19日

近藤ケイジャン個展 2012 " Dragon "

期日:2012年1月14日(土)〜1月28日(土)
時間:13:00-21:00(木曜休廊)
場所:AIN SOPH DISPATCH(アイン ソフ ディスパッチ)
住所:名古屋市西区那古野2-16-10(円頓寺本町商店街 JAMJAM 奥入ル)
電話:052-541-3456

P1040212.jpg

2012年は「辰年」というわけで
新春らしく近藤ケイジャンの展覧会は「Dragon」です!
わーい、いやっほーい、早く来年カモーン!!!

投稿者 jam : 20:28

2011年12月18日

嬉しい時には報告を

毎日ブログを書いてます。

毎日ブログを書くために
何をしているか振り返ってみると
どうも以下の事をしてるみたいです。

01:新しく入荷した商品を紹介する
02:新しく入ってないけど紹介する
03:商品の地肉になりそうな事を書く
04:自分とお店の地肉となった事を書く
05:スクープ写真を自慢する
06:雰囲気写真でやり過ごす
07:円頓寺界隈情報でしのぐ
08:こまった時には現代アート
09:ほんっとに何もない時はお天気で
10:それすら尽きたらブログで「なう」

何を書くにしても撮影→画像補正→作文→編集の頻度が高いので
オーダーの手配とか、来客とかで忙しい時は追いつかない時もあります。

・・・なんて嘘です。
たとえ10分でもやるときゃやってます。
その気があるかないでした、てへ。

写真はあれば(ありさえすれば)作文が気楽。
文字だけだとインパクトが無いわりにはかなりの時間泥棒。

書ける時と書けない時もあります。
「ねーねー聞いて聞いてー」な時に書いてるのは
後になって読み返しても我ながら面白いです、いろんな意味で。

「何か」を探している人がいて「Ask me JAMJAM」の中の
マニアック商品がひっかかり、ご来店いただけたりすることもあったりします。

今回はシガレットキセル(シガレットホルダー)でした。
画像を見つけて、ブログを読んで、その足で実物を見に来て下さいました。

関心の高さ=行動力

ブログって、インターネットって、スマホってすごいなぁと思います。

嬉しい事があった時には。

で、こういう時に書けるわけです。

投稿者 jam : 13:06

2011年12月17日

四神龍開運金運ブレスレット_DaDa silver works

2012年は「辰年」というわけで

今回のDaDaさんの新作は龍をモチーフにしたストーンブレスです。

その名も「四神龍開運金運ブレスレット」

DaDaさんオラオラバージョンです。

水晶(12mm)、イエロータイガーアイ(10mm)、オニキス(8mm)

ドラゴンのシルバーパーツとシルバービーズと組み合わせ

DaDa特製桐箱入りという豪華絢爛なセット。

これがなんと縁起の良い末広がりで八八〇〇円プラス消費税。

・・・マジで?!

特製桐箱は2012年2月までの期間限定です。

思い立ったが吉日、善は急げです。

P1040162.jpg

P1040167.jpg

P1040172.jpg

P1040177.jpg

投稿者 jam : 13:28

2011年12月16日

オーダーブーツが出来ました。

「Bulldog Derby Boots_half cut 5eye / 24.0cm 」
ミネルバ・リスシオのオリーバとネイビーのコンビです。
ハーフカットラインと羽根、カカト&カカトループに
オイルマットパイソン(ブラック)でパイピングを施しメダリオン仕様。
要所要所を黒でキリッと締めた渋かわいい革靴になりました。

P1040138.jpg

P1040144.jpg

投稿者 jam : 17:45

2011年12月14日

はじめてのろくろ(フリースタイル)

皆既月食写真を貰ったうえに

こんなにかわいい手作りぐいのみまで貰っちゃいました。

手にしっくりくるポイントを探すのが楽しいです。

111214_231926.jpg

投稿者 jam : 23:19

2011年12月13日

荒木由香里 “ E pi st em ol og y ” Art Book

今開催中の展覧会のテーマに沿って制作されたアートブックがあります。

デザイン、装丁、写真、製本などを

荒木由香里さんを含めた3人で手がけているのだそうです。

銘木の表&背表紙に複雑な蛇腹仕立てという遊び心もある凝った装丁。

作品の写真やイラストと一緒に

“ E pi st em ol og y ” のアルファベットを

哲学者の似顔絵と掛け合わせたりしてセンス良く充実した内容です。

こんなコンガラガリそうなのをグレずに何個もよく作ったなぁ。

そのうえこんなにかわいいのになんと税込3000円。

銘木の種類や紙の色もいろいろあって選べます。

そりゃ買っちゃうでしょう(笑)

P1040115.jpg
閉じた状態(輪ゴムでホールド)

P1040117.jpg
広がる中身

P1040131.jpg
作品の写真

P1040123.jpg
広がる中身の反対側

投稿者 jam : 16:29

2011年12月12日

“緘黙する景色” ファン・デ・ナゴヤ美術展2012

詩人が書いた文章の

音読しても心地良い

最後の三行がすごく好き。

P1040111.jpg
【freepaper】フリーペーパー“緘黙する景色” の全4号のうちの第四号です。

投稿者 jam : 12:54

Fly Me to the Moon・2

一眼レフな人が撮った「月」を送って貰いました。

_DSC0254.jpg
皆既月食・その2

投稿者 jam : 12:15

2011年12月11日

Fly Me to the Moon

赤銅いろのおっ月さんがめっっちゃんこカッコ良かったです。

マイ携帯カメラでは「・」にしか見えなかったので

スマホな人が撮った「●」を送って貰いました。

tommoon.jpg
皆既月食・その1

投稿者 jam : 15:10

2011年12月10日

師走

煙草を吸いながら

いつものビルを見ると

「あ、そっか」となります。

P1040104.jpg

P1040107.jpg

靴の時と同じまま撮ってしまうと

シャッター音まで30秒くらいかかるのはわかったんですが

「2012」の下をどう読んで良いのかまだわかっていません。

・・・と書いてすぐ顧客さんから「気が早い」タイトルの写メが。

答えは「正月」。

クリスマスの事前練習かなぁ。

投稿者 jam : 20:16

2011年12月09日

オーダーブーツが出来ました。

「Bulldog Derby Boots_bacic 10eye / 24.5cm 」
ミネルバ・リスシオのオールオリーバ、平タンクのブラックです。

P1040037.jpg

投稿者 jam : 20:16

2011年12月07日

富久屋さん新装開店

再びたこ焼きが食べれるようになりました。

P1040031.jpg

投稿者 jam : 14:21

2011年12月06日

古い畳紙

私が成人式に着た時の着物を久方ぶりに出しました。

縦縞と鞠の小紋で半振袖の黒地。

半幅帯で文庫結びして別珍のショール。

今も昔もこんなのが好きです、成長してないなぁ。

でもその当時は大正ロマンにキメたかったようです。

でもその当時はベリーショートだったため

ロマンが足りず違うキマり方になりましたが。

その後、普通に着るために名古屋帯を買い足して

半幅帯と帯締めはトートバッグ本体と持ち手に成長しています。

その後、コンテストの衣装で花魁チックにするために

肌着の袖に黒いレース、腰巻きの裾に玉虫色の別布が。

着る機会が少ないモノでも長くあればそれなりに時間が刻まれるみたいです。

この着物がこんどはどうなふうになっていくのかしら?

とりあえず、肌着を元にもどさないと。

投稿者 jam : 21:18

2011年12月05日

冬の夜明けは遅くて暗い。

長編小説を読んでいて、時計を見たらなんと朝の7時38分、読みすぎ。

もし営業中、睡魔に襲われまくったら「わたし馬鹿よね」。

後ろゆび指されないようにお店のレイアウトを替えて肉体労働で誤摩化すことに。

一日で終わらなかったので明日も肉体労働。

・・・今日は早く寝よう。

投稿者 jam : 20:51

2011年12月04日

リメイク23号 for MEN

「CROPPED HEADS 龍虎清正パーカ/¥29,190」

サイズ:身幅57cm・着丈67cm・裄丈78cm
素材:龍虎ロンT(NAV/XL)清正T-sh(CHA/F)
舞蝶六分袖(BLKの一部)花札T-sh(NAVの一部)獏南天T-sh(PURの一部)
彩龍ロンT(BLKの無地)音声菩薩T-sh(PURの無地)竹虎ロンT(BLKの無地)

L〜XLの人が着て普通のパーカになるサイズです。

P1040010.jpg

P1040014.jpg

投稿者 jam : 12:37

2011年12月03日

オーダーブーツが出来ました。

「Bulldog Derby Boots_half cut 5eye / 24.0cm 」
ミネルバ・リスシオのオールブラックブラック。
羽根とベロとカカトループにパイソンでパイピングを施しています。
ソールは平タンクです。

P1030942.jpg

「Bulldog Derby Boots_bacic 7eye / 24.5cm 」
ミネルバ・リスシオのオールパパバロのメダリオン仕様です。
ソールはカカト有りタンクです。

P1030957.jpg

投稿者 jam : 12:58

2011年12月02日

ファスナー

つけました。

のこるはすそたち。

どうまとめようかしら。

P1040005.jpg

投稿者 jam : 22:47

ミルク

今日はフィドルではなくクマのぬいぐるみを抱っこしてるのかと思ったら本物でした。

抱っこさせてもらったら

ふっくふくのもっちもちでほっかほかでぬっくぬくになりました。

P1030998.jpg

P1030985.jpg

P1030978.jpg

投稿者 jam : 15:39