« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »

2011年08月29日

HAOMING 2011 AUTUMN & WINTER COLLECTION

「MIDGET WRESTLING LONG SLEEVE T-SHIRTS Ladies (HM-1134-24)/¥6,930 」
COL:Black  SIZE:Ladies Free
森のお姫様とどうぶつ達が見守る中で七人の小人のバトルロイヤルをしています。
プリント部分に施したブリーチとラメプリントがファンタジーでパンクです。
人気デザインの久しぶりのリバイバルです。

P1020055.jpg

P1020057.jpg

「MIDGET WRESTLING LONG SLEEVE T-SHIRTS (HM-1134-23)/¥6,930 」
COL:Black/Blue/Chacoal   SIZE:S/M/L
メンズサイズのロンTはベーシックボディです。

P1020069.jpg
ブラック

P1020066.jpg
ブルー・・・というよりまぶしい。

P1020059.jpg
チャコールグレー

「NUNCHAKU OF THE RISING SUN T-SHIRTS (HM-1134-18)/¥5,775 」
COL:Black/Red/Heather Gray  SIZE:S/M
MATERIAL:Cotton100%〈5.0oz〉(H.GRAY:Cotton90%,Polyester10%)
ヌンチャク16本日章旗をフロント、バックの両面に大判プリントされています。
黒×赤プリント/赤×白プリント/杢グレー×白プリントでそれぞれ良い味出ています。

P1020086.jpg

P1020080.jpg

P1020074.jpg

「HAOMING×WWE THE ROAD WARRIORS T-SHIRTS(HM-1134-25)」
COL:Chacoal  SIZE:S/M
暴走戦士、ロードウォリアーズTシャツです。
80's風なデザインとカラーがロックです。

P1020092.jpg

投稿者 jam : 16:15

2011年08月27日

くどいようですが。。。

明日の日曜日は臨時休業です。

明後日以降のご来店をお待ちしています。

110826_121133.jpg
食物より植物になってきたバジルです。

投稿者 jam : 21:27

2011年08月26日

カブトムシとスズメバチ

お客さんが捕獲した昆虫標本を見せてくれました。

今年は当たり年のようで一生分くらい捕まえたと話してくれました。

子どもたちにあげたり自分で飼育したりしてるみたいです。

そのカブトムシを捕まえに行くとスズメバチもいるのでついでに穫るんだそうです。

無防備な食事中にケースで捕まえて

仲間を呼ぶフェロモンを出す前にケースをブンブン振って中で気絶させ

スズメバチが死ぬ温度になる場所に置くのだよと捕まえ方を教えてくれました。

知ってたってできません。

P1010988.jpg
カブトムシです。羽を広げた状態は難しいそうです。

P1020007.jpg
スズメバチです。こわいです。ほんとに凶悪そうな顔してます。

P1020013.jpg
でもカッコ良いディティールが素敵です。

投稿者 jam : 17:28

2011年08月24日

今日が誕生日

ここ二週間、毎日合間を縫って衣装を作っているので

毎日のブログのネタを作っている時間があまりありません。

制作過程の写真は撮っていますが

それを毎日載せたら「あきた」と怒られそうですし(笑)

・・・とMacとにらめっこしていたらメールが。

「無事生まれました!男の子です!!かわいいです!!!」

おーめでたい。今日の8月24日が誕生日なんだ。ふぅん。

・・・というわけで今日は何の日かチラ調べ(笑)

リンドバーグ夫妻が北太平洋を飛行機で横断し根室に到着した日。

ちょっとなんか良いじゃないの。

瀧廉太郎が生まれて石川五右衞門が釜茹での刑になった日。

ほー。

そして酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の誕生日に因んで「愛酒の日」なのだそう。

「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」

新しい命に乾杯しなくちゃ。今日はウイスキーで。

投稿者 jam : 16:19

2011年08月23日

4人展_川田英二・泉秀憲・馬貝塚喜康・伊藤明淑

期日:2011年9月23日(金)〜10月4日(火)
時間:13:00-18:00(9/28・29休廊)
場所:アートスペース美園
住所:桑名市東方寺屋敷1362-9
電話:090-4860-3014
JR関西線・近鉄線「桑名」駅下車西口より徒歩3分(セブンイレブン南隣)

P1010987.jpg

投稿者 jam : 15:23

2011年08月22日

針子のトラ・4

今作ってる衣装は洋服っぽくないイメージ。
なので素材も洋服っぽくありません。
家具の革張りみたいな感覚で
ボディに着せたまま芯材ごと手縫いする事が多いです。

縫いにくい見えない場所は
指先で探りながら生地と芯をグッと掴んで
針をグッと指先で押して縫っていきます。
針の先っぽがチクチクするのはいつもの事です。

すると「チク」ではなく「さくん」っとした音が。
さむい感じが指先にざわっと。

針穴のある方が針を持ってグッと押していた人差し指の
指先のわき腹らへんを貫いていました。
押し負けしたのが悔しかったです。

投稿者 jam : 19:05

2011年08月21日

火事

旧JAMJAMのご近所さん。

お腹がペコペコになるといつもそこにいました。

あの風景が再び蘇ることを心から願います。

P1010969.jpg

投稿者 jam : 17:16

2011年08月20日

針子のトラ・3

P1010960.jpg
ポリエチレンを切り絵してみました、手が痛いです。

投稿者 jam : 20:58

2011年08月19日

針子のトラ・2

いろんな文様の本を久しぶりに見ています。

日本の文様はダントツでヘンテコです。

良い趣味してるなぁ。

悪趣味なのに。

見ててやっぱり一番面白くて楽しいです。

投稿者 jam : 17:26

2011年08月17日

ようこそここへ

愛媛からはるばる来店してくれた初めてのお客さんや

熊本からはるばる来店してくれたお客さんがいました。

去年の夏以来ですがブログを見て下さっていました。

とてもありがたく

とても嬉しかったです。

その後、高知に帰省中の友人からメールもあって

なんとなく南国お盆休みな気分になりました。

投稿者 jam : 17:06

2011年08月16日

臨時休業のお知らせです。

■ 8月28日(日)臨時休業 ■

今年もやってきました「どまつり」

円頓寺本町会場は日曜日です。

円頓寺会場は土曜日です。

というわけで恒例のどまつり休業です。

ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

110815_103841.jpg
スクスクと成長中のバジルです。

投稿者 jam : 15:16

2011年08月15日

ワークブーツ・1ヶ月後

立って歩いてしゃがみっぱなしのワークならではの育ちっぷり。

毎日の手入れは基本的にはブラッシングだけだそう。

P1010911.jpg

P1010918.jpg

投稿者 jam : 21:57

オーダーブーツが出来ました。

「Bulldog Derby Boots_bacic 10eye / 27.5cm」
ミネルバ・リスシオのネイビー一色です。
10穴のうち、6穴はハトメ金具にして上部4箇所はカギホック仕様。
ブーツ丈が長いのでショートループにしています。
スポンジソールにして軽くて楽ちんなワークブーツとして活躍させるそうです。

P1010889.jpg

投稿者 jam : 21:51

2011年08月14日

メディスンブレスのチャームと価格_DaDa silver works

カスタマイズする際のオプションパーツとしての単品価格です。

「髑髏 チャーム(力の復活)/¥1,470」
P1010677.jpg

「蛇 チャーム(知恵と財)/¥1,470」
P1010682.jpg

「十字架 チャーム(神秘の力)/¥1,470」
P1010829.jpg

「馬蹄の星 チャーム(幸運の護符)/¥1,470」
P1010832.jpg

「心の翼 チャーム(飛躍と幸福)/¥1,470」
P1010827.jpg

「唐草 チャーム(変わらぬ寿福)/¥2,100」
P1010821.jpg

「スタッズ ビーズ/¥735」
P1010833.jpg

「バレル ビーズ/¥735」
P1010820.jpg

投稿者 jam : 13:27

2011年08月13日

針子のトラ

今、衣装を作っています。
「衣装」というのを作るのは本当に久しぶりです。

そもそも独学とも言えない程度の洋裁技術な私が
どうすれば、絶対必要なその日までに「形」に出来るのか?
というところに、ささやかな脳みそをフル回転して知恵を絞り出します。

デザインを形にする技術が無いので高望みはNGです。
そう、素人はアイディア勝負と人まかせをモットーとしなければ。

ホントに巧く作る職人気質なデザイナーさんやホントに職人さん
作家さんの制作のお話やDIY経験などから最適な方法を模索してます。

ほんとに作れるかしら?
いやなんとかなるっしょ。

似合ってくれるかしら?
たぶん大丈夫っしょ。

ここをこうしてこうなってほしいのに、、、どないしろと???
ウガーっ!でけーん!!!
ぬおーっ!ねむーい!!!

感情が一番せかせか働いてるかもしれません(笑)

投稿者 jam : 20:26

2011年08月12日

メディスンブレスの石の色と価格_DaDa silver works

「ブルーアゲート(ビーズ:スタッズ)/¥4,200」
思考力を高め才能の開花をサポートする石。
P1010779.jpg

「オリーブジェード(ビーズ:バレル)/¥4,200」
P1010781.jpg

「アマゾナイト(ビーズ:バレル)/¥4,200」
精神の安定と自己実現をサポートする石。
P1010784.jpg

「グリーンオニキス(ビーズ:バレル)/¥4,200」
P1010777.jpg

「ブラックオニキス(チャーム:心の翼・ビーズ:スタッズ)/¥5,250」
自己防衛と目標達成をサポートする石。
P1010790.jpg

「レッドアゲート(チャーム:蛇・ビーズ:スタッズ)/¥5,250」
人との絆を深め行動力をサポートする石。
P1010776.jpg

「マグネサイト(チャーム:唐草・ビーズ:スタッズ)/¥6,300」
環境への順応力を高め肉体の活性化をサポートする石。
P1010788.jpg

「グレーオニキス(チャーム唐草×2・ビーズ:バレル/¥8,400」
新しいチャンスを呼び潜在能力の開花をサポートする石。
P1010700.jpg

「デラックスカスタム(マグネサイト)¥15,750」
4つのチャームをバレルビーズで挟み、スタッズビーズとコンビにしています。
P1010672.jpg

「デラックスカスタム(ブラックスピネル)¥23,100」
7つチャームをバレルで挟み、スタッズビーズとコンビにした真鍮バージョンです。
P1010685.jpg

投稿者 jam : 17:32

2011年08月10日

ハートのクイーン_真鍮&サファイア

ティアラを真鍮とのコンビにして輪郭を際立たせ
ブルーサファイアとイエローサファイアを配置したカスタムオーダーです。
イエローサファイアが効いています。

P1010838.jpg

投稿者 jam : 20:32

2011年08月09日

Loromondo(ロロモンド)_ブラックスピネルブレス

「ブラックスピネルブレス(S/M)/¥7,350」
知恵の輪のように脱着するエンドパーツが面白いビーズブレスです。
天然石特有の不揃い感に愛着を感じるデザインも
強い釣り糸で繋げてあるところも、とてもLoroっぽいかわいいブレスです。

P1010846.jpg

P1010854.jpg

投稿者 jam : 20:12

2011年08月08日

ゆうやけおそら

P1010773.jpg

投稿者 jam : 18:59

14歳のお祝い・その後2の後

真夏にも負ケズ、綺麗にカリカリになってます。

うむ、さすがサムライ。

P1010730.jpg

投稿者 jam : 18:38

オーダーブーツが出来ました。

「Bulldog Derby Boots_apron 4eye / 24.0cm 」
エプロンとループ裏をオイルマット(バックカット)のブラックで
それ以外はすべてミネルバ・リスシオのブラックにしてブラック×ブラックのコンビ。
真っ赤なダイヤモンドパイソンで可能な限りのパイピング。
そして可能な限りのメダリオンを施しています。
ボーリングシャツみたいでカッコ良いです。

P1010740.jpg

P1010751.jpg

投稿者 jam : 18:22

2011年08月07日

メディスンブレス_DaDa silver works

P1010721.jpg
価格は4,200円〜やろうと思えばどこまでも(笑)

投稿者 jam : 18:56

2011年08月06日

918号室より_ART NAGOYA 2011_アートナゴヤ2011

昨日のプレビューに行ってきました。

レントゲンの自在置物が素晴らしかったです。

お店休んででも行った甲斐がありました。

110805_164024.jpg
窓ガラスの展示は伊藤正人さんの作品です。

投稿者 jam : 21:39

2011年08月02日

さをり織り

「さをり」とは1968年に大阪で産声を上げた手織りの手法の一つで

専業主婦であった城 みさを(1913~現在90歳)さんが57歳の時に始めた

今までの手織りとは全く違う、新しい考え方の手織り技法です。

「自分の持って生まれた感性を最大限に引き出す」

画期的なこの技法は常識や既成概念にとらわれず、自由に、好きに織ります。

見本・手本といったものもなく、織るにあたってのルールもありません。

老若男女、障害の有無を問わず、誰でも創造できる、とても「優しい」織物です。

P1010664.jpg

横糸を障害者が思うままに通し、ボランティアが形にしている小物たちです。

ちょっとしたご縁で七夕祭り期間中、JAMJAMでお披露目&販売していました。

お客さんたちが「色がすごくかわいい」と喜んで買ってくれました。

投稿者 jam : 19:07

2011年08月01日

天然石ビーズブレス

Loromondo(ロロモンド)が知恵の輪的なビーズブレスを作りました。
強い釣り糸で繋げて、エンドパーツがシルバーです。
ブラックスピネル、水晶などなど。。。

DaDa silver worksがパズル的なビーズブレスを作りました。
数珠ブレスみたいにゴムに通してシルバービーズやチャームをアクセントに装飾。

同じ天然石ビーズを使っていても
デザインや雰囲気はそれぞれのブランドで全く違って面白いです。

オニキス、グレーオニキス、ブルーアゲート、レッドアゲート
マグネサイト、アマゾナイト、ブラックスピネルなどなど。。。

投稿者 jam : 18:50