« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »
2010年06月30日
リメイク11号
CROPPED HEADSリメイクフード付きロングカーデです。
ひさしぶりに作ったので、けっこう苦労して時間がかかりました。
素材:祇園祭りT-sh(BLK/L)花魁髑髏T-sh(BLK/L)富士鷹T-sh(BLK/M)
投稿者 jam : 19:56
2010年06月29日
あしたで6月も終わり
・・・もう?
投稿者 jam : 17:38
2010年06月28日
おやつの時間・2
「試合をしてきました、はいこれアメリカ土産っす。」と東京ばな奈をいただきました(笑)
「入国審査の時、職業はなんて言うの?ブラジリアン柔術って英語で言うの難しくない?」
「そんなこと無いですよ『B・J・J』で通じます。」
「ビージェージェーって言うんだ!!」
良いですね、職業 → B・J・J。なんの略かわからんでもカッコ良い。
美味しゅうございました、ごちそうさまでした。
投稿者 jam : 17:24
2010年06月27日
おやつの時間
「13周年のお祝いです」とお客さまにいただきました。
ブログを見ててくれてこんなことしてもらっちゃうとじぃんとします。
美味しゅうございました、ごちそうさまでした。
投稿者 jam : 17:07
2010年06月26日
アートコレクター・おまけ
「アートコレクター 2010年8月号」を
パラパラしてたらオークションリポートというページが。
へぇ〜と見ていたら、見た事のある作品が載ってました。
山口晃さんのラグランジュポイントの四天王(持国天・増長天・多聞天・廣目天)です。
2006年にC.スクエアで観た時のまだ制作中の四天王を思い出しました。
194万香港ドル、日本円にして約2,270万円。作家最高額、すごいなぁ。
投稿者 jam : 14:13
AIN SOPH DISPATCH 情報
「アートコレクター 2010年8月号」です。
投稿者 jam : 12:50
2010年06月25日
都市伝説
「みんな仮眠して3時半に起きて観るんだよ」
まっさかぁ、だって深夜で仕事でしょ?と思ってたら
今日の来客メンズのほとんどが目覚ましかけて起きて観とった。
ホントにそうなのか、、、おそるべしワールドカップ。
投稿者 jam : 16:29
2010年06月23日
髑髏の環石ペンダント_DaDa silver works
ブラックキュービックバージョンが入荷しました。
キラキラなクリアキュービックとは対照的に
妖艶で禍々しくなってこれはこれでゴシックでカッコ良いです。
投稿者 jam : 21:01
2010年06月22日
手編みニットの夏帽子
「ニコツバ金魚鉢ハット/¥9,345」
定番ハットの今年はレトロ布ミックスバージョンです。
脱着可能なモチーフ付きです。
シュシュ(¥1,680)とお揃いで作れます。
投稿者 jam : 20:11
2010年06月21日
HAOMINGの小物が増えました。
「HARF MASK PORCH(HM-10AW-A1)/¥5,775」
COL:Yellow×Lime Green/Black×Silver/Blue×Black/Pink×Purple
SIZE:14cm(おにぎりの底辺)×11.5cm(おにぎりの高さ)×5.5cm (おにぎりの厚み)
ハーフマスクの2トンカラーデザインで
ポーチとマスクの異素材での光沢感もキュートな
パックリ開閉できる持ち手付きのおにぎり型ポーチです。
女性にはコスメポーチをはじめいろいろ使い道があるマルチポーチ。
殿方ならばデジカメカメラと周辺機器ってところでしょうか。
投稿者 jam : 14:13
2010年06月20日
JAMJAMが13歳になりました。
かわいい胡蝶蘭です。お祝いでいただきました。
去年はキンブルの茶箪笥カスタム終えたところです。
その前は11周年Tシャツとトート作り終えたとこか。
その前は10周年・・・う〜ん思い出せない。
移転の直後に9周年で和手ぬぐい作っていました。
そんなこんなで懐かしい写真を見つけました。
劇的ビフォー店内。JAMJAMが移転するまえはこんな状態でした。
劇的アフター店内。全体が見渡せていた時期の唯一の店内写真(しかも広角)です。
今はここまでギュッとしてるのであんな写真は二度と撮れますまい。
劇的ビフォー店内。JAMJAMが移転するまえはこんな状態でした。
劇的アフター店内の現在です。いちおう同じ方角で撮ってます。
投稿者 jam : 12:13
2010年06月19日
「和と銀と革のお店 JAMJAM」リニューアル!!
ずっとMacとにらめっこしていたのはこのためです。
トップページがやっとキレイに整いました。
商品内容が充実するまではまだまだですが
ちょっと楽しくなってきました。
トップページだけ良いから見てやって下さい。
楽天市場「和と銀と革のお店 JAMJAM」
URL:http://www.rakuten.co.jp/handsomedevil/
投稿者 jam : 12:00
2010年06月18日
近藤ケイジャン個展 " MEMENTO MORI "会場風景
投稿者 jam : 20:22
2010年06月16日
NOSH TRIP in 名古屋
Sledge Hammerのターコイズを使った一点もの4点。
そして新作くじらトップも入荷しました。
シルクハットを頭にのせてスカルを抱えています。
重ね着けするとこんな感じになります。
投稿者 jam : 22:04
2010年06月15日
模様
2日の間そこでじっとしているので期待に応えて撮ってあげました。
投稿者 jam : 13:31
2010年06月14日
壁の猫
日々成長しているのか
行動範囲も鳴き声も
だんだん激しくなってるような。。。
投稿者 jam : 20:01
2010年06月13日
ひさしぶりの顔
お客さんがひさしぶりに遊びに来てくれました。
今からお友達の結婚式!ということでスーツ姿でバッチリキメています。
その結婚する新郎もお客さんです。
常連さんが連れて来た友達の方が結婚するのは良く聞くのだけど
当の本人がっていうのはかなりレアです(やはり独身貴族多し)
・・・その調子でいきしょう(狸の皮算用しました)
投稿者 jam : 21:46
2010年06月12日
猫の壁
あっちゅーまに快適な時は過ぎ
空調を入れなければ店内が蒸し暑い時も出て来た。
もう?電気代が安くなった♪と喜んだばっかなのに。
しかたないなぁと冷房スイッチオンしたら
室外機に驚いたのか猫の鳴き声が。
どこだ?近いぞ。
っていうか中にいる声がする。
外と店の間にある壁の中から。
屋根から親猫が近づく物音がコトリとすれば
一斉に「ママ!」と鳴き始めます。
どこからどこまでをどうやって通っとるんだろう?
投稿者 jam : 22:04
2010年06月11日
" dog wear shop MuMu " わんちゃんの服のお店 Open !!!
JAMJAMのお客さんでもあり、妹のような存在でもある女の子がいます。
その女の子(今は女性ですよ)のお店が来月に新規オープンします。
わんちゃんの服や雑貨のお店です。ワンダフル(おっと失礼)
「7月8日(木)にプレオープンします」とDM持参で報告しにきてくれました。
自分の好みや似合うものを本能で分かっててすごくお洒落な彼女。
間違いなく彼女らしい素敵なお店になります。
「Dog Wear Shop * MuMu」
住所:名古屋市東区泉3丁目14-3 ヨシコービル泉1F
時間:11:00-19:00(平日)11:00-18:00(土・日・祝)※木曜定休
電話:052-979-6663
" dog wear shop MuMu "のブログはこちら
投稿者 jam : 17:24
2010年06月09日
お花の差入れ・3 その後
花が散ったので、竹を外して生けました。
投稿者 jam : 17:11
2010年06月08日
Web筋・2
ずっとMacとにらめっこ。
最近撮影した画像ともっと前に撮ったやつとの差が気になる。
再撮と画像処理とどっちが楽しいのかしら?
ふと思いちょっとだけ処理ってみることに。
するとなんということでしょう。
もっと気になってきた。
「ちょこっと部屋の掃除」が「渾身の模様替え」になる予感が走る。
今、必要なのはそこじゃないだろと言い聞かせ
ほどほど、そこそこにせんと進まんだろとなだめすかし
見ないように、考えないように、淡々と黙々とこなす努力の真っ最中。
投稿者 jam : 21:25
2010年06月07日
CROPPED HEADS画像アップしました。
カテゴリ「邦-櫻」「新」です。
投稿者 jam : 18:35
2010年06月06日
soddmy hatter_小物
レトロ布×手編みニットのミックスシュシュが出来ました。
髪にも手首にも着けるとさらにかわいい
女の子もオンナもみんながときめく人気アイテムです。
「レトロ布×手編みニットのミックスシュシュ/¥1,680」
投稿者 jam : 18:40
2010年06月05日
旅のおすそわけ・西
ひまわりの種バーベキュー味とパラパラマンガです。
パラパラするとブタさんがイベリコ豚の生ハムになっていきました。
わたしは「かわいい」から「うまそう」になっていきました。
投稿者 jam : 15:05
2010年06月04日
泥棒日記ちょい増えました。
「蛸 POLO(DW5907)/¥6,090」
(COL:BLK/BGD SIZE:小/中/大)
ランダムドットのみで形作られたタコさんプリントのベーシックポロです。
なぜだか草間彌生を思い出すほどの強烈なエグさがオシャレで面白く
配置と配色も絶妙なので実際に着てみるとエグさが抜けてカッコ良くなります。
投稿者 jam : 20:24
2010年06月02日
皐月と躑躅
アザレアピンク(ツツジ色)一色のサツキ。
もーどっちでも良いやと思えるほどの咲きっぷりでした。
投稿者 jam : 14:59
2010年06月01日
「 山車 」映像制作のサポートしませんか?
「伝統ある名古屋の美しい山車を後世に伝える。」
と聞けば誰もが「良い事だ」と思いながらも出来ない事。
私もそのウチの一匹。
ならばせめてできるかぎりの協力をせねば。
力になってくれそうな人、会社、団体、企業の方。
力になってくれそうな人、会社、団体、企業に心当たりがある方。
力になりそうな方法や役立ちそうな情報を知っている方。
「ザ・ひと肌」脱いで下さい、よろしくお願いします。
■■ ざくっと説明 ■■
【 名古屋活動写真プロジェクト 名古屋 開府400年 山車 森零監督 】
名古屋開府400年となるこの年に、記念の意味も込めて「名古屋の山車の伝統と魅力」を後世に残すため、名古屋の山車13輌を主軸とした「名古屋の祭り」の記録映画を制作。名古屋の伝統的な三大祭り「東照宮祭」「若宮祭」「三の丸天王祭」で曳き出される山車が一堂に集まる「山車揃い」の映像を中心に記録したものを45〜60分の作品に仕上げ、DVD2000枚を制作。なごやまつりに合わせて上映し、山車保存会、名古屋城、図書館、美術館、博物館などの各施設、団体、小中学校などに寄贈する。
※13輌の山車=神皇車・湯取車・鹿子神車・河水車・王義之車・福禄寿車・紅葉狩車・二福神車・内屋敷唐子車・相原町唐子車・布袋車・中町唐子車・神功皇后車
企画・製作:名古屋活動写真事務局
投稿者 jam : 17:35