« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »
2006年11月29日
soddmy hatterのネックウォーマーキャップ
今年もやってきました。
金魚鉢ハットの欠品していた黒も追加されました。
2006年11月28日
長い写真
最近携帯を変えました。
ドルチェ→D902is
すごいです「いくよ」と打つと「行くよ」が出ます。
文字の変換がとっても快適です。
「幾よ」とはもうアバよです(笑
そして写真も撮り易くなりました、ピント勝手に合います。
やっぱビジュアルも大事だけど最低限の機能はいると身に染みました。
愛知県美術館の展望回廊よりのショットです。
縦撮り
横撮り
2006年11月27日
いただきもの
呑むまえに飲むとお酒が残らないそうです。
2006年11月26日
仲間入り
前日の川田英二さんの個展で購入した作品がやってきました。
ここは店内のどこでしょう?
2006年11月25日
最近のオーダー財布
フェイクミドルウォレットが基本のオーダー財布ふたつです。
●ボタンベルト付き
●パイソン一部ライン使い
●ヌメを染めて揉む仕様
●お札入れ2段タイプ
配色だけでイメージがこのように変わります。
一方はパイソンライン
もう一方はシンプルな無地
横一文字のパイソンラインです。
ベージュのカロングを札入れと小銭入れのマチに使用しました。
2006年11月24日
手編みニットの布ベルト増えました。
「なにがなにやらわからない」
とのつっこみがあったので、単品で撮りました。
実物のがうんとかわいいのは確かです。
豊田市美術館へGO!
鈴木 淳夫さんの展覧会に行って来ました。
大きな空間の壁一面に広がる作品に圧倒されました。
やっぱり凄いです。
おみやげも嬉しかったです。
コレ
↓
彫る絵画のカケラです。
詳細はコチラ
↓
http://www.japan-net.ne.jp/art758/00_folder/new/whatsnewj.html
企画展「ガーデンズ」もかなり見応えがって面白かったです。
早起きした甲斐がありました。
坂道を昇ったせいか、おかげで今日はスネが筋肉痛(笑
2006年11月22日
勤労感謝の日
定休日が祝日というのもなにかの縁、なのでそのまんまお休みとします。
2006年11月21日
soddmy hatterのニットベルト
「手編みニットベルト/¥8,400」
冬っぽくウールと布とコンビです。
2006年11月20日
Independentーイメージと形式ー2006
JAMJAMと月庭とAIN SOPH DISPATCHも協賛している
「現代版画NAGOYA」の展覧会です。
さまざまな『版』の表現作品と出会えたこのイベントでしたが
残念な事に今回でファイナルとなります(ああ本当に本当に残念です)
印刷会社さん、デザイナーさん方が採算度外視して制作に協力した
実験的で凝った製本の面白い図録(去年とはまた違う趣向です)を
今年もJAMJAMでも販売しています。
表紙と裏表紙
なんとエンボス加工
蛇腹折りの作品側
裏返すと作家紹介
こんなに凝ってて500円です
協賛広告ページです
2006年11月19日
泥棒日記のハンチング
泥棒日記の帽子の中では珍しくハンチングの登場です。
小物はお手軽価格を心がけてくれるので出費のかさむこの季節は嬉しい限り。
だって先日のマフラーとセットで買っても8,000円くらい。
う〜ん安い。
誰かにプレゼントしたくなります。
調節ベルトはありませんがちゃんと収まりが良いサイズになっています。
「ちりめん×別珍ハンチング/¥3,990」
BLUとREDの2色あります。
「金襴×フェイクスエードハンチング/¥3,990」
赤と黒の2色あります。
2006年11月18日
ベンチ復活!!
8本の足がバラバラにならないように天板側で溶接して下さいました。
キャスター分高くなった座面も足をちょっと短くしてくれていました。
しかもボルトマンがクライミングしています、超かわいいし(笑
今、このベンチは何キロあるんでしょう?
2006年11月17日
オーダーシーザーケース
「パイソンは全然好きなんだけど、一応スタイリストらしくお洒落な配色にしたい」
といわけで完成したのがこのシザーケースです。
脱着シザーポケットは5丁にして
ダッカール用のループは配色で迷ったため「じゃあ両方」と10mm幅で2本に。
通称『サバラベンダー』と『NEW迷彩』パイソンを市松文様でパッチワークしました。
大人っぽくしまるよう、『こげ茶』染めを基調にし
全面じゃあワイルドになっちゃうので
マチの部分と正面のループだけ『紺色』に染めています。
そして附属はやっぱり大人なのでアンティークを使用。
自前のベルトを使うので、ショルダーもハトメも無しの本体のみのオーダーです。
『サバ』がクールで、お気に入りの配色です。
このシザーケースは福岡へお嫁入りします、元気でね。
2006年11月15日
一休・I.B.A・NOSH TRIP シルバー増量中!
「一休」
『ジョーカープレストップ』大&小
『王様ジョーカープレストップ』大&小
新作ジョーカーシリーズは
「スパイマスター12月号」のシルバー特集に掲載しています。
とってもかわいい子たちが笑顔で出迎えてくれるはず。
お近くの書店、コンビニでご覧下さい(うちのレザーやニットも出てます)
「ツーパンチスカルコンチョ/¥6,090」
NOSH TRIP制作のhandsomedevil.オリジナルシルバーコンチョです。
正面向きのスカルです。
まだまだあります。
「I.B.A」からは
『サングラスホルダー/¥23,100』
『トランプコンプスカルトップ/13,650』
超久しぶりの登場ですが、かなり良い感じでカッコ良いです。
「NOSH TRIP」より
『ミルクトゥーススカルトップ/¥10,290』
『モノスカルトップ/¥10,290』
とんちを効かせたデザインでそれぞれに凝っていて個性的で面白いです。
なので説明しにくいので写真を待って下さい。
でも写真でも伝えきれないので出来れば実物を見に来て下さい(笑
投稿者 jam : 22:52
2006年11月14日
石と鉄のベンチ入院
店先にちょっといっぷく用に置いてあるベンチがあります。
『なんでも売ります、買います』のキンブルで6,000円台で購入したローチェアです。
那智黒の白いバージョンのような小石を樹脂で固めて作ってある変わった椅子で
ビジュアルとお手軽価格に一目惚れしました。
その天板部分だけ使い、足は移転するまえに使っていた
屑鉄工房作の椅子の足を8本移植したものです。
天板だけでも重たいのに足8本も付け、重量は軽く50kgはありそうな感じ。
本当にビクとも動かないのでキャスターを付け、毎日出し入れ出来るようにしました。
でも段差とレンガの歩道つくりの影響で足に負担がかかってしまい
6mm×20mmの木ネジで固定してある鉄足が半年で10回以上はもげ落ち
その度に違う箇所へ付け、穴ボコだらけの可哀想なベンチになっていました。
それを見かねたスーパーヒーロー“屑鉄工房”さんが
「直してあげよう」と救いの手を差し伸べてくれました、やったー!!!
帰ってくるのは週末あたりです。
今は代車ならぬ代椅子がちんまり置いてあります。
50年の歴史がある服飾学校が閉校する際にいただいた椅子です。
↑
移植前の屑鉄工房のベンチ(1年前なのに懐かしい)
移植後の縁側ベンチ(その半年後です、場所まで違うし)
↓
2006年11月13日
泥棒日記の冬小物
毎度おなじみ、みんな大好きチューブビーニーとマフラーが入荷しました!
チューブビーニーとは、筒型のストレッチパイル素材にプリントがしてあり
キャップにもネックウォーマーにもなるあったか便利アイテムです。
そして今年のマフラーはボア、ファー、フリース、スウェットなどと
組合せた全長180cmあるロングサイズ。
一回巻いて結べるこの長さに「待ってたよ!」と思う人も多いはず。
『天界チューブビーニー/¥3,990』
『家紋花車チューブビーニー/¥3,990』
『鯉チューブビーニー/¥3,990』
『鶴ベロア×シャギーマフラー/¥5,040』
『紅型×フリースマフラー/¥3,990』
『ストライプ×裏毛マフラー/¥3,990』
『ちりめん×ボアマフラー/¥3,990』
2006年11月12日
追加アイテム
『波髑髏ジャージ/¥15,540』
ホワイトも入荷しました。
ブラックと同じ配色なのにベースが白いとグッとキュートになりました。
「でもジャージじゃん?」っと邪道とお思いかもしれませんが
着るとびっくりするほどかわいいんです、いやマジで(笑)
フロントの刺繍部分です。
バックの「髑髏」というか「ドクロ」がかわいいです。
追伸:泥棒日記の『片袖スカ刺繍リバーシブルジャケット/¥15,540』
もアイボリーが追加されました。
サテン刺繍側がアイボリー、フェイクスエードプリント側がブラックとなります。
2006年11月11日
泥棒日記のアウター
『ちりめんファイバーダウンリバーシブルジャケット/¥13,440』
今年も出ました!大好評のダウンジャケット。
別珍とちりめん使いは健在です、去年買いそびれた人は今年こそ早く!!
カーキ
モカ
『麻ちりめんフードファイバーダウンジャケット/¥18,690』
ブラックとブラウンです。
フードは脱着できます。
素材アップ
『舞妓さんスカ刺繍フードジップリバーシブルパーカ/¥20,790』
大・大・大好きなイチオシパーカです。
アイヌ柄や和テイスト織り交ぜた泥棒日記らしいデザインです。
反対側はシンプルな無地別珍にリブだけが映えるデザインです。
バックの舞妓さんです。
2006年11月10日
CROPPED HEADSのスカジャン
『舞妓スカジャン/¥24,990』
刺繍がより鮮やかに、より緻密になりました。
『花魁髑髏スカジャン/¥24,990』
グリーン×オフホワイト、ブラック×オフホワイトの2色あります。
『波髑髏ジャージ/¥15,540』
横振り刺繍の独特の風合いがかわいいジャージです。
ブラックのみの入荷です。
『昇龍ニットキャップ/¥4,095』『髑髏櫻ニットキャップ/¥4,095』
ベーシックなアクリルキャップに刺繍が施されています。
2006年11月08日
・・・ドロー?
昼間はポカポカ陽気
夕方に涼しくなり
日没後はやっぱり寒い
鶏刺繍の裏毛パーカを着て、ひとり暑苦しい昼下がりの私
ロンTに綿シャツのみで、生まれたての子鹿のように震えていた夜のお客さん
なんとなく勝った気分
2006年11月07日
昭和枯れすすき
さぁびぃ〜しさに〜負けた〜
ぃぃえ、世間にぃ負けたぁ〜
と歌ってしまうくらい冷たい北風の吹く寒い寒い今日。
昼間っから寒いなんて
突然寒いなんて
そんな寒い日にTシャツとスカジャンだけなんて
まちがったー
まちがったー
明日は絶対暖かい格好をしよう(涙
2006年11月06日
元田久治さんの個展
2006年11月25日(土)〜12月25日(月)
時間:13:00-21:00 [土・日・月曜日のみOPEN]
会場:Ain Soph Dispatch
川田英二さんは銅版画。
元田久治さんはリトグラフ。
同じ「版画」ではありますが、技法がちょっと違います。
元田久治HP
↓
http://hisaharu-motoda.petit.cc
日常に溶け込む街並みや風景が時空を越えて廃墟に変化。
荒廃しているのに人の気配を感じさせる、かっこいい作品です。
お店の入り口にもマイコレクションを飾っています。
うちが協賛させていただいている“版表現”にも出品していますので
お散歩がてら、全部まわってみて下さい。
■同時開催
"Independentーイメージと形式ー 2006"
11月28日(火)ー12月3日(日) 愛知県美術館ギャラリー G1,2室
"Independentーイメージと形式ー 2006" 小品展
11月21日(火)ー12月2日(土) ギャラリーACS
2006年11月05日
川田英二さんの個展会場風景
2階のメイン会場の風景です。
窓もないコンクリートの空間なのに
まるで木漏れ陽がそそぐ縁側にいるような気分になります。
小作品が並ぶ1階です。
この作品の中から2点ゲットしました。
どれがJAMJAM店内に仲間入りするかは後のお楽しみで(笑
2006年11月04日
オーダーでこんなの作りました・2
財布をベッと開けた時のインパクトを重視して
隠しカードポケット仕様にしたフェイクミドルウォレットです。
外側は牛タンローをこげ茶染めして漢らしく超シンプルに抑えつつ
ギャップを最大限に活かせるようにまとめました。
難問も多々ありましたが、こだわりが独特で面白いオーダーでした。
見た印象も新鮮で思わずハッと目を奪われます。
同シリーズの長財布タイプでちんまりとしたループで留めています。
多色使いの中にも凛とした雰囲気が保たれて絶妙な配色。
反対側一面をボルドーカラーのパイソンが覆いとてもシックでシンプルです。
内側を真っ白にしたことで重たくならず、女性らしい柔らかさも増しました。
2006年11月03日
KelenのHAIRON
スパイマスター11月号の掲載アイテム「HAIRON」が入荷しました。
税込価格 20,790円で、カーキとブラックの2色有ります。
久しぶりに『やや太めのワイドシルエット』のパンツです。
ミリタリー、リメイク、スタッズなどご馳走がいっぱいの雰囲気がとても美味しそうです。
「Kelen」は「外連」と日本語が元になっていますが
実は現在のコレクションもそうなっているのがあるようです。
今回入荷の「HAIRON」も変換すると「俳論」となりました。
カタログを持っている方はぜひ試してみてください。
私もちょっと試してみましたので一部を紹介(笑
薫陶 法度 風雅 賀集 武周 明喩 迷夢 由縁 流人 遷都
などなどです。
CROPPED HEADSのハンチング
「龍ハンチング/¥6,195」
別珍素材に龍の刺繍が単色で施されたシンプルで発色の美しいハンチングです。
調節ベルトは後頭部に一箇所で、ハチまわりが普通の人向きの形です。
ブラックとネイビーの2色あります。
「数珠髑髏ハンチング/¥6,195」
豪華な刺繍がさりげなく入っている、やや肉厚コットンのハンチングです。
両サイドに調節ベルトが付いていて、柄の切替え位置がとても似合いやすく
とても良いバランスをとってくれています。
なので敬遠しがちなハチまわりの大きい人にもオススメです。
ブラックとベージュの2色あります。
赤い裏地がそそります(笑)
2006年11月01日
CROPPED HEADSが増えました。
「鬼退治ロンT/¥8,295」
出ました!ヤバくてカッコ良いヘッズの真骨頂!!
プリントTなのに美しい濃淡がまるで水墨画のようです、凄い。
オフホワイト
パープル
「数珠ロンT/7,245」
サーマル素材の収縮性のあるロンTです。
数珠を首にぶら下げたような刺繍が施され、羽織りモノとの相性がとても良さそうです。
「紅龍六分袖/¥7,245」
「風雷神/¥4,095」「龍櫻/¥4,095」
被りやすい天竺素材のキャップ2種類です。