« 2017年11月 | メイン | 2018年01月 »

2017年12月30日

今年は「さんかく」で最後のご挨拶

「まる」でも「しかく」でもなく「ばつ」でもない。

「はじまり・あいだ・おわり」を象徴するカタチ「さんかく」。

P1250016.jpg

そうと聞けばそんな気がする2017年酉年。

今年もお世話になりました。

みなさま良いお年を。

投稿者 jam : 20:37

2017年12月29日

カレッジリング_DaDa silver works

「Live the life you love Ring/¥32,000(税別)」

「自分の愛する人生を生きろ!」と刻まれた、待望の新作カレッジリングです。

P1240958.jpg

オーダー分と合わせて石が勢揃いしたので記念撮影。
石は左から
ブルータイガーアイ×クリスタル(14×10mm/オーバルカット)
マトリックスパイライト(アパッチゴールド)14×10mm/オーバルカボション
ラブラドライト×クリスタル(14×10mm/オーバルカボション)

P1240960.jpg

P1240967.jpg

P1240951.jpg

P1240942.jpg

言葉が持つ不思議な力と感じる光を身に着けて
好きなように跳んでみたら楽しそう。


投稿者 jam : 17:42

2017年12月25日

そして月曜日

クリスマスっぽいのを貰ったのでそれっぽく。

P1240918.jpg

投稿者 jam : 13:18

2017年12月24日

イブの日曜日

数年前に誕プレ(たぶん)で貰ったカエルのピンバッチを発見。

ピンバッチのピンが折れカエルのピンバッチからただのカエルとなってた子。

P1240912.jpg

せっかくなのでサソリのお友達にしました。なかよし。

ますますゴスゴスしてるけどいーや。

P1240910.jpg

写真で初めて気付いたけど隻眼になってる。かっこいー。

なんでもとっとくとたまに良い事もある。イブだから。

投稿者 jam : 13:13

2017年12月22日

年末年始の営業のお知らせ

2017年12月31日(日)→ 大晦日なのでお休み。
                ↓
2018年 1月 3日(水)→ 定休日なのでお休み。

今回は4連休。

ちょっとだけ大掃除して

浮世の垢を落とそうと思います。

投稿者 jam : 20:12

2017年12月21日

デジタルとアナログ

「あれ?何か音がキモチワルイぞ」とスピーカーに耳をやると片方からしか聴こえない。

スピーカーケーブルをテキトーに触ると復活したから
スピーカーケーブルだとばかり思い込んでいたら
どうもMacとアンプを繋いでいたRCAケーブルがダメっぽい。

iTunesのボリュームもアンプのボリュームも機能しなくなったところで疑惑の目がソレへ。

もやっとした軟弱な音は気になってしょーがなく
RCAケーブルをおニューにすべくAmazonで検索すると
いっぱい出て来てどれを買って良いのかわからない。私のRCAはどれだ?

・・・ステレオミニプラグってやつっぽい。
答え合わせをしようとさらに調べると

Macヘッドホン端子→プリメインアンプ→スピーカーよりも
MacUSB端子→オーディオインターフェース→スピーカーのが

良いYO!音が全然違うYO!的な記事を発見してしまい
「オーディオインターフェース」なるものが超気になってしまう。嗚呼。
今度はオーディオインターフェースとアンプを何で繋げるのかを調べる。

AirMac Expressを新調するよりご予算半分以下でカンタンなのが今回のテーマ。

どっち側も赤白のケーブルはステレオオーディオケーブルというらしい。
検索するとこれまた先っちょのピンが複数ある。私のRCAはどれよ?
だめだ、オーディオとPCデキル人に相談しよう。テルテル。

「あのさーMacとコレ使ってコレとアンプを繋げるケーブルのアレが・・・」
「何?Amazon?いま開いた。とりあえず型番教えて。」
「あーこれ違う。」
「えええっやべー。じゃこっちのは?」
「ああ、こっちだね。」
「どーせなら金メッキとか高いの選べば?150円くらい。」
「そーするとなんか違うの?」
「見た目がカッコ良くなる。」

以上をふまえ組合せは間違いないと確認。見た目も150円カッコ良いのにしよう。

ado-iface.jpg

「BEHRINGER UCA222」と
「UGREEN 2 RCA to 2 RCA ステレオ オーディオケーブル」

こんなにちっちゃいんだ。嵩張らなくて便利。
繋げても音出なくて困ったけど見事復活。
Macのシステム環境設定でサウンドを選択しないといかんかったらしい。なるほどねー。

今までの不具合も相まって音が良く聴こえるのが嬉しい。
ボリュームのつまみを回すと小さい音も大きい音もデテル。いやっふーい。
変換でこんな変わるんだ体験が4,000円ちょいならば大満足。
人気商品と人気商品のコンビに深く頷く良い週末の夜。

よし、SION聴こ。

投稿者 jam : 18:35

2017年12月17日

SIONとフライングサンタ

3度目くらいのSIONマイブームナウ。
ライブに行けないのに同情し貸して貰ったライブDVDを観たらさらに拍車が。
いちにちツェッペリン
いちにちキュアー
いちにちイースタン
いちにち怒髪天とかたまにするけど
いまはいちにちSION。

スキンを着てるSION観て、似合うなーと。
今見てもカッコ良いブランドだったなーなどと。うっとり懐古。
ジャラジャラ身に着けてる重そうなアクセサリもカッコ良い。
お洒落とかじゃなくてしっくりしてる理屈じゃねー「全部」がイイ。

「私立探偵 濱マイクでもスキン着てたよね、そこだけは観た。」と
DaDaさんに話し(興味無視され納品の度に聞き役となる気の毒なデザイナー)たら
「アクセサリーはエムズコレクション(DaDaさんの古巣)提供だったんですよ」と
意外にも懐かしく繋がる。セーフ。

似合う姿を目の当たりにすると触発される。
ハットも良いなーと久しぶりに帽子が被りたくなる。
・・・ミーハーで何が悪い。

引っ越しの時にポークパイもマウンテンもテンガロンも捨てちゃったから一個もない。
そんなタイミングで古着も扱う摩訶不思議なお店屋さんが遊びに来た。

「ウールハットなんて置いてます?普通のが欲しい。」
「心当たりがある。ちょっと待ってて。」
「お、良い感じっすね。」
「プレゼントするわ、クリスマス。ちょっと早いけど。」
「マジっすか!ありがとうサンタさん!!」

ハットバンドを替えようかな。でもやり過ぎるかも。
・・・ちょっとだけアリモノでおめかししよう。

ウォッシャブルレザーのマット仕上げフ無しパイソンのほっそーい端材
NOSHに作って貰ったギャルなスカルのシルバーコンチョ
アルケミーゴシックのサソリのペンダントパーツ
切れた靴ヒモの鹿ヒモ

黒色異素材と銀ならシンプルにまとまるでしょ。
と、テキトーに、エイ、ヤー、ター。

P1240905.jpg

こんな感ず(マネ)

P1240909.jpg

こんな感ず(マネ)

シンプル(?)だけど強い。けどまいっか。

投稿者 jam : 16:20

2017年12月09日

Ironworks

一休さんがクリマでゲットしてきてくれました。

P1240900.jpg

アイアンのクールな重厚感が手にしっくり落ち着き

加工も仕上げもとても丁寧で見ているだけで幸せ。

出入り口観音扉の押す側のドアハンドルにする予定。

あとはどーやって付けるか。です。

投稿者 jam : 16:23

2017年12月05日

模様替え2017・タイルカーペットの巻は終わり

習慣になってきた閉店後のDIYナイト。

垂直じゃない斜めだらけの四方の詰め。

ゴム板とステンレス定規60cmも持込み準備万端で挑んだのに

キワも曖昧なせいか計ってもピッタリいかず、余るか足らず。

余りを切ると今度は足らず。くっそぉ。

ため息つきつつのアンニュイな隙間埋め作業となってしまった。

P1240894.jpg

でも出来た。冷蔵庫の下は見ないフリ。

外が寒そう。目隠しになんかひっかけよう。

P1240898.jpg

クレイジーに合う柄物何かないかと探したら出て来たG.F.D。

懐かしいと思った人もいるかもしれない。

什器置くまでのしばらくの間はここに付けておこう。

まだオブジェだけどスピーカーも置いてみた。

あると思い込んでいたスピーカーケーブルが無い。

・・・前の引っ越しハイの勢いで捨てたかも。がーん。

投稿者 jam : 16:09

2017年12月04日

模様替え2017・タイルカーペットの巻はあと少し

P1240885.jpg

シンクに平行(もともともこうだった)だとこうなる。

深夜まで悩みながら配置していた割には気に入らない。

まっすぐが続かないのが気に入らない。

asdiy4.jpg

結局まっすぐ優先で辻褄合わせや端の面倒は無視することに。

P1240887.jpg

その結果こんなほっそーい所が発生し、端材と格闘するハメに。つ、つらい。

asdiy5.jpg

引くとこんな感じ。よしよしクレイジーだ。

そして本日5枚追加で敷物屋さんへGO。

先週月曜から今日までの間に4回赴き全部で52枚選び運んだ。

「うまく敷けとるかね?」とおばあさまに声を掛けて頂き

領収書の宛名を覚えて貰えた一週間でした。

投稿者 jam : 18:15

2017年12月02日

模様替え2017・タイルカーペットの巻はまだ続く

閉店後にカーペットの続きを。

寒いと思ったら室内温度が9度。

知ったら余計に寒くなりガスファンヒータをポチッと。あったけー。

asdiy1.jpg

狭い場所に四苦八苦しながら階段下の収納エリア終了。

今までの切れ端を使いながらピッタリ探し。

たまにあると超うれしい。

結局この箇所だけで13ピース。

残された家具をタイル済みの場所へ仮移動。カグスベールサイコー。

asdiy2.jpg

ちょっと、お部屋みたいじゃないですか記念写真。

asdiy3.jpg

お部屋から廊下と階段下ビュー。苦労は隠れたとこにあるの図。

台所を掃除してうーんと悩みながらタイルカーペットを仮配置して

気付けば深夜1時半をまわってた。晩ご飯はビール。

投稿者 jam : 16:27

2017年12月01日

模様替え2017・タイルカーペットの巻は続く

P1240879.jpg

板張り廊下が敷き詰めにへんしーん。

あっ・・・ビフォー撮ってない。

またかよ。

ビフォーアフターだから面白いんだろうが。

ですよね。

とひとり芝居。

P1240872.jpg

10枚イケたからあと2枚増えても大丈夫でしょと今日は12枚。

階段下終ったらら大変そうなキッチンエリア。

居間→廊下→階段下→台所と進む順でどんどん手間がかかってきた。

終るまで腰と右手がもちますよーに。

投稿者 jam : 20:03